く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2021年08月29日 の日記 ......
■ 久々に感じる仕事の喜び   [ NO. 2021082901-1 ]
あと2日で1ヶ月が終わる!!

ビックリするほどあっという間でした!!

1ヶ月で分かったのは、
前任者の適当さ。

管理者の人はやるべきことをやっていない。
市に提出しなきゃないアンケートなども放置で、
催促が来るの。
そう言われてもそんな暇もない私。
だって、過去半年の利用状況とかの報告だよ!?
遡って調べている時間なんてありませんて。

っつか、こんなの前の職場でずっと前に提出したものですよ。
いったい何をやってんだかって感じ。

個人のアセスメントの書類なんて、
初回に関わった後ほとんど更新の書類を作っていないし。
最低でも2年に一度、
または新しいサービスを導入する時に事業所に提供するため
作り変える物なんだけど。
その書類を参考に訪問しても、
状態がまったく変わっているので何の参考にもならない。

ホントびっくりですよ。


もう一人のケアマネの方は、
アセスメントも最新のものだし、自宅の地図も添付してくれ、
引き継ぎのための書類を一通り作ってくれていたので、
わりと助かりましたが、
整理整頓がなってない!!
ファイルの中に、数年分の書類が溜まっており、
何より保険証などのコピーがなぜか10枚ぐらい綴ってある。
多分、事業所に配るために多めにコピーしたんだろうけど、
10枚もいらんでしょ!
その都度コピー取って渡せばいいだけの事で、
まとめて取っておく必要なんてないのに。

って事で、1人1人のファイルが異常に厚い!!

そんな感じで、ファイルを開くたび
気になって整理したりしているので、
全然仕事がはかどらないのです!!

2人とも、よくこんなまま辞めて行ったなと思うわ。
まぁ、私に対する嫌がらせかも知れませんけど。

利用者訪問には必ず2人で行っていたというし。
そのくせ毎月きちんと訪問せず、
中には数ヶ月に1回しか来ていないと言う利用者も居ました。

日々どんな仕事をしていたんだろう。
これ、給料泥棒の類いですよ。


そんな感じでとにかく無駄な仕事をしながら、
約60人の利用者宅を訪問し続け。
その間にも、新規が入ったり、
自宅の浴室で倒れていた方の救急要請などもあり、
まだ10数名の訪問を終えていません!!

ヘルパーさんなどから
新しいケアマネが来ないと心配してましたよ、
などと催促を受けながらも、
どうにも身動きが取れず。

あと2日で全て回れるわきゃない。

( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

毎日1時間前に出勤して、
帰りも残業して、
土曜日も出勤していても、全然終わらない。

緊張しているせいか疲れは感じないんだけど、
2週間目ぐらいの時は夜眠れなくなり。

明日はあれをやってこれをやって…なんて考えていると、
まったく眠れないの。

ヤバい、3時だ…
4時になっちゃった…
と思いながら朝を迎え。

精神的に良くない状態が続き、
病気になるんじゃないかと心配しましたが、
とにかく頑張るしかないと思って、
ひたすら訪問に集中しているうちに、
不眠は乗り越えられました!!

今、すこぶる元気です。

一番の元気の要因は、
解り切っている事なんですが、
陰湿なイジメや陰口がないこと!!

前の職場を辞める時、
転職してもこの人たちの存在は付きまとい、
影におびえながら過ごすんだろうなとしか思えませんでしたが、
まったくそんなことはありませんでした。

それどころか、
他事業所の方々からも「わかってるから!」と優しく声を掛けてもらい、
ほとんど面識のない、電話だけの関係の方などから
「○○さんって、もしかして××に居た○○さん?
転職したの?頑張ってね!」
と声だけで分かってもらえたりとか、
訪問看護の事業所さんからは、
担当している利用者がケアマネを替えたがっていて、
誰かいい人が居ないかと相談を受けて、
あなたを勧めました、と言ってもらったり、
ウソみたいにたくさんの事業所から暖かい対応をしてもらって、
世の中が一転したと思うほど環境が変わっています。

福祉用具の事業所さんからは、
「あなたの周りにはこれから人がどんどん集まって来るよ」
と言ってもらい、
私は今まで、どんなに狭い世界で、
どれだけ圧力を掛けられて働いていたんだろうと、
思う事ばかりです。

陰湿な女たちの呪縛から解き放たれ、
精神的にとても楽になったし、
仕事以外の面で悩まなくても良くなって、
とても楽しく仕事が出来ています。

職場の人たちもみんな親切で、
私は自分の仕事だけに集中できるので、
もう少し慣れて能率が上がれば、
もっと楽しく働けるのではないかと思います。

もちろん良い事ばかりではないだろうし、
何より60数件の利用者を抱えて無理はあるけど、
とにかく頑張ろうと思っています。

まずは残りの訪問を終わらせなければ!!

2日間、死にもの狂いで頑張ります!!

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: