く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2021年08月09日 の日記 ......
■ (無題)   [ NO. 2021080901-1 ]
一週間が終わりました。

初日はほぼあいさつ回りで終わり。
2日目からは請求業務。
見たこともない利用者さんたちの事なので、
ただただ書類に沿って照合していくしかなく、
とっても時間が掛かりました。

しかも、
サービス利用のスケジュールは立っているのに、
事業所からの実績が上がって来ない方が居て、
いったい何なんだろうと思っていましたが、
何と7月で他の事業所のケアマネに変更しており。

だったら申し送ってよー!って感じです。

あとは初めての事業所のサービス利用とか。
パソコンソフトのマスターから入力しなければならず、
自分たちで入力しておきゃいいじゃん!
こっちはソフト自体がイチからの勉強なんだから!

とにかく、ものすごく時間が掛かりましたが、
何とか木曜日には入力を終えました!!
あとは、明日最終確認をして、
国保連へ請求いたします。

ドキドキですね(;´∀`)

話には聞いていましたが、
前任者2人はパソコンに疎く、
書類はほぼ手書きだった様で、
パソコンの中になんにもないのに驚きました。

書類棚の中も、
古い書類や何年も前の福祉用具のカタログが山積み。

綴っておく意味のない書類もたくさん。
分類も適当。

いったいいつ誰が使うんだというようなガラクタ、
自分が使った手帳とか、
利用者さんに配るはずのアベノマスク数十枚とか、
どこかからもらった景品とかが山の様に突っ込んである。

机の引き出しの中なんて、
ケアマネ個人の生命保険の見積もりや、
使えもしない文房具や、
挙句は使いかけのリップクリームなんて入っていて、
人間性を疑いましたね。

こんな人たちでも務まるんだなと安心もしましたけど(笑)

とは言っても片付けるヒマもなさそうなので、
今月は新たな利用者さんたちを覚える事に集中し、
死にもの狂いで頑張ります。

今のところは元気です。


...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: