く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2020年10月31日 の日記 ......
■ 見てくれる人は居る   [ NO. 2020103101-1 ]
長らく日記から遠ざかっていました。
パソコン開く気力もないんで。

色々な苦痛を味わいながらも、
今月も良く働きました。

最近、職場の皆さんにイライラして、
シカトすることが増えて来ました。


朝出勤すると、

今日も寒いねー!
なんでこんなに寒いんだと思う?
これからどうするー?
やだねー寒いのはー!!

と、こんなくだらない事を長々話すナンバー3。
こっちは既に仕事モードで集中しているのに、
おかまいなしに話しかけてくる。


仕事が行き詰まったりすると、

んんーーもう!まったくよぉーーー!

と変な声を出すナンバー1。

このイントネーションは、『ん』の一拍目が一番強い。
わかる?
恋人にでも甘えているような感じ。

聞いていて気持ち悪い。
仕事にその『ん』は必要か?
っていつも思う。


相変わらず自分の声のボリュームコントロールが出来ず、
場を考えずにバカでかい声を上げるナンバー2。
何かといえばすぐに、「可哀想〜」と言う。

可哀想って言葉、人に言う?普通。
見下した言葉だと思いませんか?
可哀想って言っている自分に酔っているとしか思えん。


でも、
先日、Jちゃんが書類を届けに来た時に、
所属長からパワハラを受けていると愚痴られ、
前の職場での生活を思い出し、
あれに比べたらよっぽど今の方がマシだわ、と思いました。

また近々、Jちゃんと食事に行こう。



とにかくこの3人の日々のくだらない言動に、
イライラがピークです。

相づち打とうがシカトしようが、
どうせ私の居ないところでは私の悪口言ってるんだから、
余計な気遣いはしないことにしました。


ある日、訪問から戻ったら、
私の机の上に、ガーナの一口チョコがいっぱい置いてありました。
大きな袋に入って売ってますよね。
ブラックやミルクなど、色々混ざったやつ。

ありがとうございます♪と素直に喜んでいただきました。

で、
勤務終わりにゴミを片付けるんですが、
私は基本、ゴミを出さないので(カバンに入れて持ち帰る)、
皆さんの個々のゴミ箱からゴミを回収します。

この時点で、おかしな話なんですが、
まぁそこは置いといて、

それぞれのゴミ箱の中身を袋に空けて回っていたら、
どのゴミ箱からもチョコの包みが出て来て、
それがすべて、ガーナ以外だったの。

すっげー嫌な気分になりました。

別にいいんですよ、ガーナは好きだから。美味しいし。
でも絶対、
みんなで笑い合いながら分けたんだろうなぁと。

理由は分かりません。
ガキには甘いの食わせとけ、と言ったか、
少し太らせろ、と言ったか。
まぁそんな程度でしょう。
※一番ガーナがカロリー低いんだけどねε- (´ー`*)フッ

本人たちは何とも思わないんでしょうけど、
こういう大人げないからかいが本当に不快です。
疲労の一番の要因ですな。

負けませんけど。
また来月も大人しく、何も感じてません、って顔して、
真面目に仕事するのみです。


でも、謙虚に生きていれば誰かが見ていてくれるんですね。

昨日、訪問したデイケアで相談員さんに言われました。

もし、うちのケアマネが退職したら、
来る気ない?
真っ先に思い付くのがあなたなんだよね。

と。

以前からその事業所のケアマネは評判が悪く、
利用者を選ぶ、
人数を制限する、
土日祝日勤務時間外は電話に出ない、
デイケアの職員には上から目線、などなど
私には信じられないような勤務ぶりらしいです。

私自身、
もともと彼女がケアマネになりたての頃は話もしたし、
部会で会えば挨拶もしたのに、
去年の主任ケアマネの研修で一緒になって、
頭を下げたら無視されて、ビックリしたの。

何か勘違いしちゃってるんですかねぇ。

で、
経営者が、儲けもないしやる気も感じられないし、
居宅の業務をなくそうか、と話しているそうで。

ただ、その事業所は、
居宅とデイケアだけでなく、
他にも色々な業務もしているので、
やっぱり居宅がないと不便だから、
人を変えようか、とも考えているとの事。


でも誘っても今の職場は辞められないでしょ?
あとあと会ったりした時嫌な思いもするだろうし。

と聞かれて、

そんなのは大丈夫ですよ。
もし辞めるとなったら後の事は気にしませんし。
どこでも誰とでも平和にやっていけるので。

と答えた次第。


まぁ、その話も真に受けてないし、
果たしてそこだって何があるかわからないけど、
評価してくれる人が居て、本当に嬉しかった。

ちょっと元気が出ました。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: