く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2020年10月11日 の日記 ......
■ 節目に考える   [ NO. 2020101101-1 ]
ハッピーバースデー トゥーミー♪

今日は私の57歳の誕生日(笑)


57歳って…

文句なしのただのオバサンだよねぇ(;´∀`)

まぁ今はみんな若いから。
ビックリするほど綺麗な人とかたくさんいるし。

ただ、
私は本当に老けちまったなぁと思います。

何もしないんだもの。努力を。
とにかく動きたくないんだもの(笑)

この先の希望なんて全くないし、
楽しみも何にもないし、

いつどうなっても悔いはないと思っているので、
ただただ毎日を生き長らえるって感じです。

健康ではあるので、それだけに感謝して、
人に迷惑を掛けない事を念頭に、
与えられた仕事を、人生を、
全うするだけです。

こんなんじゃダメだとは思うけど。
まだまだ続く人生を楽しまなきゃと思うけど。

よくケアマネの研修会に参加すると、
グループワークとかさせられて、
1対1になって自己紹介をします。

その時に、
自分が今ハマっている事や趣味を話す様言われるんですが、
何にもない私は本当に困ります。

10年前の私なら、

韓国のあるグループにハマってます!

なんて、東方神起の話を熱く語ったんでしょうが、
それももう夢の藻屑となってしまいました。

なので今はテキトーに、

離れて暮らす孫の洋服を縫ってます!

とか言ってごまかしています(笑)

相手の人は、
食べ歩きとか旅行とか、
プロレス観戦なんて人も居たなぁ(笑)

羨ましくもあり、
羨ましくなくもあり(笑)

もしかしたら精神状態があまり良くないのかなぁ。
心に余裕がないんでしょうね。

何もする気になれない。
仕事から帰れば毎日ぐったりしています。
テレビを観ながら寝入ってしまい、
真夜中2時とかに目覚めて、シャワー浴びたり。

休みの日も、食事しちゃあうたた寝して、
1日が終わります。

さほど疲れているわけじゃないんでしょうけど。
体力が落ちているのか、
気力が湧かないのか。

どうにかしなきゃと思う一方で、
別にどうでもいいと思う私も居ます。


週に一回手伝いに行っているデイで、
唯一残っていた若手の子が、9月いっぱいで退職しました。

私が手伝いに行き始めた頃に入社して、
資格を取るために懸命に勉強したりしていたけど、
気性の荒い相談員に振り回されて、
とうとう退職です。

私が行くようになった2年間で、
退職したのはこれで7人目です。

ありえないでしょ。
こんな新人が居つかない職場。

みんな仕事を一通り覚えたところで辞めていく。

これはもう、相談員が悪い以外に理由はないですよ。

今働き始めて3ヶ月目の男性も、
やってられないと愚痴っています。

それどころか、
先日の勤務の日には、
開設当時から働いて来た調理の職員から、

私も今月で辞めるから。

と打ち明けられました。

これまでもずっと、
相談員の事などで愚痴を聞いて来たけど、
それはそれはひどい扱いだったみたいでさ。

調理なのに送迎にも行かされて、
とんでもない激務のうえ、
ことごとくやる気を削がれるような事を言われ続け、
もうこれ以上は無理だと。

例えばですよ。
やりたいことがあって少し早めに出勤したら、
何でこんなに早く来るの?
あなたに何の仕事があるの?
と言われるとか。

眠れなくて薬を飲んでいる、と言っても、
翌日には3往復も送迎をつけられるとか。

嫌がらせとしか受け取れない状況が続き、
身も心もボロボロだと。

みんなが辞めていく中で、
自分のことは後回しになって来たけど、
そんなことを言っているともう身が持たないから、
後の事は一切考えずに決意した、と言ってました。

もうここまで来たら終わりですよ。

改善も反省もしない相談員もクソだけど、
この状況を危機だと感じない社長もバカの極みだし。

こんな中で働く私は、自分も限界だと思いながらも、
行くのを辞めたいと言えば、また所長が何か言われるのだろうし、
良い様に利用されていると思いながらも、
何も知らないふりをして働き続けるしかないんでしょうか。

かと言って、
またヘタに動くと大事件になるし。

本当にヘンな職場。

私のやる気を削いでいるのは、
この週イチのデイのせいではないんだろうか。

わりと私は我慢が平気な方なので、
何でもやり過ごしてしまいますが、
さすがにどうにかしなければと考えています。


まぁ、何はともあれ、
元気で楽しく1年過ごせればなぁと思います。




...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: