く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2020年07月25日 の日記 ......
■ 十三回忌   [ NO. 2020072501-1 ]
世の中いったいどうなってるんですか!!!?

新型コロナの感染者がどんどん増えて行ってるのに、
GO TO トラベルキャンペーンとかって、
何を考えているのかまったくわかりません!!

しかも東京に住んでいてキャンペーン対象外になったら
キャンセルして、キャンセル料まで免除してもらって、

だったら最初から出掛けるな!!

遊びに行かないと生きていけないの?
感染はしたくないけど遊びにも行きたい?
自分は大丈夫とか思ってるんでしょうねぇ。

こうなったらもっともっと感染者増えろ!
もう世の中が破滅してしまえ!!

って思います。
ホント馬鹿げてる。


23日に父の十三回忌と兄の三回忌を行いました。
納骨も、天候に恵まれ無事に済ませることが出来ました。

甥っ子も来てくれたので、
夜にはうちに連れて来て、また昔の様に
ぼちおの部屋で2人べったり(o^-^o)

と言っても、もう2人とも30歳過ぎのオッサンなんですね(笑)

夕ご飯は2人で適当に食べると言うので、
おにぎりだけたくさん作って、
私は疲労で食事もせずに朝まで寝てました。

とーっても忙しかったけど、
これで一安心。

しかし、
子供の頃からずっと思ってることだけど、
お墓って何なんでしょうねぇ。
本当に必要なものなんだろうか?
魂はもうないのに、抜け殻のお骨を納めて、
それを拝むというのが理解できないんですよねぇ。

ぼちおには、
私が死んだら海に蒔いてくれと言って来たけど、
今となってはもうそこまでしてくれなくてもいいから、
粉々にして燃えるゴミに出してくれと言ってます(笑)

ってか、
私はあまりにも死後の世界に興味が無さ過ぎるので、
このままいくと、母が亡くなった後は、
まったく日常的にお線香をあげることもなく、
お盆やお彼岸も放置してしまいそうなので、
一度、ちゃんと仏教のお話でも聞かないと、と思っています。
何かわかりやすい書籍はあるのかな?



あぁ、また隣りで子供が泣いている…
毎日4〜5回はこの泣き声を聞いています。

確か先月末に、市の福祉課に相談して来たんだけど、
まったく変化はありません。
訪問してくれてないのかな…

昨日はベランダの窓が開いていたので、
泣き声が筒抜けだったんですが、
お父さんが洗濯物を干している様子で、

「洗濯干すまで待っててよー!」

と子供に向かって声を掛けていたの。

なのに、干し終わっても全く泣き止まない。
その後20分ぐらい。

あの声掛けは世間に対するただのアピールで、
結局は放置しているんでしょう。

生後数ヶ月の赤ちゃんならともかく、
既に1歳は過ぎてるはずだけど、
そんな子供が数十分も泣き続けるって、
どういう状況?

ご飯を食べさせてあげないとか?
もしくは病気?

子供が泣くのは仕方ないとして、
お父さんが怒鳴りまくって物を投げたりしているので、
もうこっちもストレスになってます。

どうにかしてくれ。




...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: