今週は木曜日に利用者さんの退院があって、 ご自宅に訪問しなければなかったので、デイのお手伝いは休み。 これがないだけでホントに気がラクだわ〜…
木曜日にデイに行くと、 月水金とデイサービスに行っている利用者さんは 火曜日にしか訪問できないわけだから、 上手にスケジュール立てて行動しないと、 月末にはてんてこ舞いになるんです。
そもそも週4日で仕事しろと言うのが無理なんですが。 まぁ担当利用者が少ないので仕方ありません。 もう少し頑張ります(;´д`)
ちょっと腹が立つことがあったので聞いて下さい!!
認知症で一人暮らしの女性が居るんですが、 抗がん剤クラスの薬を毎日服用しなければないので、 ヘルパーが毎日入っています。
薬の管理は本人も出来ないと自覚しているので、 毎日ヘルパーが来ることも理解しているんですが、 それ以外は自分で出来ると思っていて、 家事の手伝いを拒みます。
なのでヘルパーさんは、洗濯も掃除も出来ずにいて、 どんどん部屋が散らかって行くと困っています。 デイサービスにも通っているんですが、 着替えの下着が足りなくなって、 先日私が訪問して、何とかうまく部屋の片づけをさせてもらいました。
私もここ数ヶ月は、 ちょっと顔を出してお話しする程度で済ませていたので、 随分散らかっているなぁとは思ったんですが。
「何だか物が山積みになっているけど、 前にはなかったですよねぇ?ちょっと見ていい?」
と聞くと、いいからいいから、自分でやるから、と言われましたが、
「ゴミ出すの大変でしょ? 大きいものは私が捨てて来るから!」
と言うと、あぁそう?悪いね、と言ってくれたので、 気が変わらないうちにと物をどけてみると。
正月に帰省した、息子が読んだ雑誌の山が! 週刊誌や漫画の本がたくさん!
こんなの、認知症のお母さんの家に置いていく?
ってか、正月の数日間でこんなに読むとは思えないから、 きっと自分の部屋から出したか、 もしくは車から降ろしたかだよね。
子どもか!!←子供ですけれども
いくつになったんだお前は!!←私の同級生です(笑)
お母さんが捨てられると思ったのかも知れないけど、 日常のゴミすら捨てられませんから。 息子の置いて行った雑誌の上に、 普通に自分の衣類などを積み上げ、 ひと山出来上がっていました。
衣類を片付け、雑誌を束ねて、 ついでに本人が見ていないスキに不要なものをゴミ袋に入れ、 ある程度の片付けを終えました。
さて、今日はこれくらいにしておくか、と思ったのですが、 なんだか玄関も異様に散らかっており、 履物の置き場がない事にも気付き。
ちょうどヘルパーさんが訪問したスキを狙って、 玄関の掃除を始めたんですが、 たくさん転がっているコンビニの袋が、 どれもビールやジュースの空き缶や、 ドリンク剤の空き瓶の入った物だったんですよ!
もちろん、犯人は息子ですよね? 以前はなかったわけですから。
信じられない。 お母さんが捨てると思ったか、 ヘルパーが片付けてくれると思ったか。
どっちにしてもダメでしょ! 自分で捨てろ!!
放っておこうかとも考えたんですが、 自然に消えてなくなるわけでもないし、 そのままゴミにも出せないので、 仕方なく私が全て持ち帰り、 空き瓶や空き缶は自宅ですべて洗って、 先日の資源ごみに出しました!!!
何で私が!!((o(>皿<)o)) キィィィ!!
洗いながらとっても腹が立ちましたが、 でも冷静に考えて、 こうする以外になかったよな… ケアマネの仕事ってこういう事も込みなんだよな… と考えました。
いや、そうではないんでしょうけど。 でもそうなんですよ。 そういうことなんですよ。
まぁ、息子が自分で片付ければ何でもない事なんだけどね。
いつまでも親は昔のまま変わらないと思うのは大間違いです! 去年は出来ていた事でも、今も出来るは限りません! 見た目は変わりなくても、能力は日に日に低下しています!
うちの母も、いつもいっぱしな事は言っていますが、 ゴミの分別なんてまったく出来ません。 瓶とか缶とか、その辺に置いておきます。
こうしておけばどうなるの? いつか溶けてなくなるとでも思ってるの?
と怒っても、自分で捨てるということはありません。
最近は諦めて、黙って私が捨てていますが。 これが年をとるって事なんだと、 分かっていても、自分の親となると認めたくないですよね。
次に息子が帰省した時には、 ちゃんと言うつもり。
いくら離れて生活していたって、 いや、離れているからこそ、 帰省した時ぐらい親孝行してもらいたい。
それにしても、 私が担当する利用者さんには、 独身息子が多すぎる!!
これ、世の中の縮図なのか?(笑)
先週ぷちこに送った荷物が、 今週になっても届かなくて、 調べてみたら、なんと。
最寄りの郵便局でコロナウィルスの感染者が出て、 職員300人が自宅待機になっていて、 郵便物22万通、ゆうパック1万個が未配達になってるって!!
こんな形でも影響って出て来るわけですねぇ。 大変だ。 今日、無事に8日ぶりに着いたみたいですが、 郵便屋さん始め、宅配業者さんは大忙しでしょうね。
外出の自粛で、 だったら通販で買おうかな、とか思ったけど、 その分宅配業者さんに負担が掛かるだろうから、 暫くはそちらも自粛しようと思います。
そもそも普段から不要不急の外出なんてしないので、 家に閉じこもっていてもまったくストレスなし!(笑)
ナンバー1と3が、 とうとう高価なマスクに手を出しました。 35枚で4000円だって。
今はそれが当たり前になってるみたいだけど、 私は絶対に手を出さない!! もとの、65枚500円が戻って来るのを待ってるぞ!
|
|