結局ぼちお、今月中には動かず(;´д`)
職場の人には声を掛け続けてもらってるのに、 なぜなのかコンタクト取らずにいます。
前の職場に戻りたくないの? と聞くと、
いや、そうではないけど…
といった、のらりくらりの返事しかしません。
ホントめんどくせぇ。
先週、ちょっと恐ろしい出来事がありまして。 落ち込む、とも違う、 腹立つ、とも違う、 とにかく恐ろしい出来事でした。
木曜日のデイのお手伝いで、 昔一緒に働いたパートさんに、 ミーティングの記録に苦戦している、と愚痴ったんです。
毎週金曜日の朝にちょっとしたミーティングがあるんですが、 研修の報告だとか、 事例検討とか、 新規利用者の紹介とか10〜20分程度話し合います。
私はその記録係となっています。
みんな早口だし、 「あれ」とか自分にしかわかんない言葉で言ったりとか、 とにかく聞き取るだけで精いっぱいで、 すぐまとめればまだいいんだろうけど、 終われば訪問に出たりしなきゃないので、 書類にするには数日かかってしまい、 その頃にはほとんど忘れているという悪循環(-_-;)
愚痴ったパートさんが、 「私の前の職場ではボイスレコーダーに録ってあとからまとめたよ」 と教えてくれたの。
そういえば、 私の前の職場でも、 事務のJちゃんが毎朝の申し送りを録音して、 いつもイヤホンして文書に起こしてたっけ。
そうだそうだ! 私もそうしよう!!
と、翌日のミーティングに早速使ってみました。
その日はナンバー1が参加した研修会の報告でしたが、 案の定、ものすごい早口で、 書き取るのはもう大変。
ただ、見られるとまたなんだかんだ言われそうなので、 そっと書類の陰にひそませて、 始まる前にオン、 終わったらそっとオフ、 絶対に気付かれないように完璧に録ったはず… なんですが。
ミーティング後、 2階のヘルパーさんと話をしに行き、 5分後ぐらいに戻って来ると、
何やら不穏な空気が… どこが、どうということはないんだけど、 直感的に「何かあった」という雰囲気。
何か変な電話でもあったのかな?
と思いながら、 念のためボイスレコーダーを見ると、 書類の下にちゃんと隠れてる。
気にせず仕事を始めると、
ナンバー1が、 「あ〜コワイコワイ。 これから仕事以外の話はしないようにしようね。」 と。
続いてナンバー2、 「私には理由がまったくわかんない!」 と。
えっ!?
これって録音ばれたってことじゃね!?
一気に血の気が引きましたわ。
ナンバー3は何も言わず訪問に出掛け、
この時点で私は、 ナンバー3が気付いてみんなにチクり、 私に何か意図があって隠し録りをしたと誤解している、 と判断しました。
それにしたって、 ナンバー3からも見えないところで録ったつもりだし、 絶対ばれるはずないと思ったので、 私の思い過ごしでありますように、と祈りながら、 その後は何事もなく1日が終わりました。
家に帰ってもモヤモヤして、 ぼちおに話すと 「絶対にばれてるじゃん!!」 と言われるし、
ただ、別に悪いことはしていないし、 日曜日に録音したものを文字に起こして、 月曜日の朝、早めに出勤してその書類をまとめました。
一番に出勤して来たナンバー3が、 「そういえばこの間のミーティング聞き取れた? 早口で全然わかんなかったよね?」 と声を掛けて来たので、
あぁ、カマかけてんだなと思い、 バレてるんなら隠すより正直に言おうと、
実はいつも全然聞き取れなくて困っていたので、 ボイスレコーダー使ったんです。
と話しました。
「へ――!ボイスレコーダー!? すごいねーそんなの持ってるの!?」
と、大袈裟に驚くナンバー3( -_-)フッ
「それで?ちゃんと録れてた?」
はい、お陰様でまとめることができました。
せっかく白状したんだから、 録るなら事前に言った方がいいよ、とか 何か一言くれるかと思ったけど、 あくまでもしらを切るナンバー3。
でもまぁ、 これですぐに他の2人にも伝わるだろうし、 何の悪意もなかったことはわかってもらえるかなと。
ってか、 そもそもミーティング録るのに何の悪意があるって言うんだよ!!
書類を提出した時、ナンバー1も、 「よくあんな説明でこんだけまとめられたね」 とカマかけ発言( -_-)フッ
それにはめんどくさいんで何も答えませんでした。
そう思うんならもっときちんと話せ!!
いや〜な気分で午前の仕事を終え、昼休み。
午後からナンバー1の利用者さんの担当者会議を うちの事務所で行うことになっていたようで、
いきなりナンバー3が、 「ねぇねぇ、今日は持って来てないの?ボイスレコーダー。」 と聞いて来ました。
持って来てませんよ!
と答えると、
「なぁんだ。今からやる担当者会議にそれがあればなぁと思って。」
と笑いながら話し。
私も黙っていれば良かったんですが、 携帯にもその機能があるみたいですよ、と アホみたいに言ってしまったのが運の尽き。
ナンバー1が、
「ダメダメそんなの! 録るんならちゃんと前もって言って下さいっ!」
って、 もう明らかに私が録音したことに対して言ってんじゃんか。
あとから調べたら、確かに、 『会議の録音は許可を取らないとマナー違反』 となっているようなので、反省はしましたが、 だったらコソコソしないで言ってくれ!!
この一件で、 もうこの人たちとは二度と心を開かないようにしようと 心に誓いました。
どんだけ疑り深いんだか。 私が誰かのスパイとでも思ったってか。
アホくさ。
その他にも、
私が最近ずっと悩んでいた利用者さんについて、 ヘルパーとのやり取りの一部始終が ナンバー1の耳に入っていて、 私の対応が間違っている、 ヘルパーたちもみんなそう思っている、 と言われた時には、 なんて恐ろしいんだとつくずく思いました。
だったらヘルパーも私に言ってくれたらいいのに。 ナンバー1にチクるなんて陰険。
確かに私もどうしたらいいのかわからず悩んでいたけど、 ミーティングで相談すると3人からものすごく非難されるので、 相談したくなかったんだよね。
こうしたら?とかのアドバイスは全くなく、 それはおかしいと思う、 もっと違う方法があるんじゃないの? とばかり言われるので、 もううんざりしていたんです。
それが主任ケアマネというものなんでしょうけど。 自分らが言われればブチ切れるくせに。
普段の3人の様子を見ていると、 いつもいつもその場に居ない誰かの悪口を言っているので、 どうせ私の事も言ってるんだろうとは思っているけど、 ホント性格悪いわ。
私はどんなに振られても参加しませんけどね。 陰口言って何が楽しいんだろう。
そんな職場ですが、 あっという間に転職して来て1年が経ちました。
メンドクサイし、嫌な思いもするけど、 前の職場に比べたらずっとマシだと思えるので、 私はこれからも変わらず、 私のままで頑張ろうと思います。
誰にでも優しく。 誰にでも笑顔で。
全ては生活のため。 そう思えばラクなもんだわ。
|
|