く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年11月17日 の日記 ......
■ 一週間の愚痴です   [ NO. 2018111701-1 ]
先週に引き続き、今週はもっともっと忙しい一週間でした。
あまりにも忙し過ぎて、
訪看との出来事なんて遠い昔の事の様に思っていましたが、
先週の事だったんだねぇ(*´∇`*)

前の事業所から連れて来た、長いお付き合いの利用者さん。
私のたった2つ年上の女性。
脳梗塞で軽い片麻痺があります。
担当した当初も、
色んなことがあって本気の大ゲンカとかしましたが(;^_^A

そのご主人から、月曜の朝に電話が入りました。
ご主人に至っては、私より年下。

「オレ入院すっから。」

実はこの利用者さん、
介護するご主人に暴言、暴行が絶えず。
ご主人からは何度も相談を受けているんですが、
結局ご主人も情に負けて、
ただただ我慢を続けていました。

ご本人がショートステイなどを一切受け付けないため、
逆を突いての介護者が入院し療養するという奥の手。

でもご主人は、
俺がいなくなったらどうやって生活するんだ、
という心配ばかりでなかなか踏ん切りがつかない様子。

暴言吐かれても離れられないのね。
一種のマインドコントロールね。
或いは、
世話をすることでしか自分の価値を見出せない、
共依存ってやつ。

ご主人とお会いして、
介護サービスで行う具体的なお世話の内容を説明し、
ここで一歩踏み出さないと何も始まらないですよ
といったことを懇々と説得して、
やっと入院になりました。

なのに、入院が決まった後も、
手持ちの現金がないから家に帰ってもらってくる、
とか言い出すため、
入院中は一切自宅に戻らないようさらに説得。
現金は市役所の福祉の担当の方にお願いして
もらって来てもらう事にしました。

妻の介護から逃れたいと思いながらも、
妻の事も心配で、
自分が一人になる恐怖もあって、
頭の中が整理できないんだね。

とにかく一人になってゆっくりすることだけを勧め、
後の事は全て引き受けました。

案の定妻の方は、
「あのやろう、何が介護疲れだ!
いったい何を考えてんだ!」
と反省の気持ちは一切なし(´ー`)┌フッ

もともとの性格なのか脳梗塞の後遺症なのか、
いくら説明しても理解しません。

まぁあとはヘルパーさんに助けてもらって、
ひとりで頑張っ下さい。
ひとりでも出来るとわかったら、
今後はご主人をこきつかわず自分で何でもやってね。

入院後、ご主人から

「久美子さんに相談して良かった!
お言葉に甘えてゆっくりしてくっから!」

と、まるで別人のように明るい声で電話がありました。

どうせ退院後も元に戻るんだろうな、とは思いますが、
まずは第一歩。


そんな感じで始まった一週間ですが、
そのご主人と面談中、
通所リハビリ施設から電話が入り。

ある男性利用者が怒って帰ってしまったと( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

ご主人の面談が終わった後、
今度はそちらの方のお宅へ。

もともと雑な扱いを受けていると不満を言っていて、
それが今回爆発した模様。

はいはい、そんなに嫌ならもう行かなくていいですよ。
それより運動に特化したデイが新しく出来たんですが、
見に行ってみない?

と、手前味噌のデイサービスに連れて行きました(笑)

迷っている様子でしたが、
みんなでヨイショして
何とか利用してもらえるようプッシュプッシュ(笑)

この方も選択肢を迫られるとパニックを起こすので、
自宅に送り届けると、
もうオレの事は放っておいてくれ!
と怒り出す始末(;´∀`)

でもこうして私を怒った後は、
ひとりで反省して謝って来る方なのは了承済み。


火曜日は朝から社長が来て、お説教。

新しいデイの利用者がさっぱり増えないが、
ケアマネはいったい何をしているんだ!?
オマエたちのために作ったデイだぞ?

などと理不尽な事を言われ、
はぁ〜!?と思いましたが、
帰った後、いつもの通りお局軍団の愚痴。

聞いているのも疲れるので、
お風呂で転んだという利用者さんのもとへ行き、
福祉用具の相談。
それが済んだら退院間もない利用者さんのお宅で、
介護タクシーの手続き。
そしてご主人が入院した利用者さんから、
ヘルパーさんと契約するのに印鑑がないと連絡が入り、
印鑑を買って届け。

夕方になると、
お弁当が届きませーん!
とヘルパーさんから電話。
連絡を取るも、お弁当は行方不明。
車のトラブルだったらしいです。


水曜日はすっかり反省して素直になった、
デイケアとケンカした利用者さんの、
デイサービス利用のための担当者会議。
これで何とか社長にも怒られずに済むわε=( ̄。 ̄;A 

あとは認知症で一人暮らしの女性の
来週日曜日に予定している担当者会議の確認に行ったところ、
何と日曜日に開催される市の演芸会のチケットが(笑)

地域の方が心配してか、
それともいいカモにされているのか、
色んな催しに誘われてすべてに参加しているのです。
お料理教室とか日帰り温泉とか、
結構お金を使う集まりにもしょっちゅう行っている様子。

この日は集まりの予定でしたよね〜?
なんて言ったところで覚えていないので、
急遽離れて暮らす息子さんに電話し、時間の変更。

でも大丈夫なのかしら?
民生委員か誰かに相談した方がいいかも…

そんな感じで何とも落ち着きなく週の半分が過ぎました。


木曜日は週イチのデイサービス相談員の日。
これも一悶着ありましてねぇ。

今週は金曜日に頼まれていたんですが、
先週の訪看の一件もあり、
月曜と金曜は自分の仕事をするべき、とお局軍団から言われ。
相談員さんも
「2人で話し合って良い様に決めて、って言われたのに…
もう私も何だかわかんなくなって来た…」
とやる気半減。
振り回されて気の毒だなって思います…

そんななかお手伝いに行くと、
看護師さんたちから批難轟々。

今日来ると聞いていないって。
なぜか私が文句を言われる始末。
相談員さんの愚痴があちこちから聞かれ、
何だか雰囲気の悪いなか、黙々と雑用をこなして来ました。

利用者さんのトイレ介助を頼まれ、連れて行くと、
ああじゃないこうじゃないとどうでもいい指示。

アンタらより介護経験は長いんじゃい!!

くだらないこだわりが強くて無駄な動きが多い。
小さな事業所に有りがちな、
古株が幅を利かせて新しい風が入らない、
成長のない事業所。
そこで相談員さんが熱心に頑張ってはいるんですが、
居ないところではこうして愚痴言ってる。

先週も思いましたが、
昼休みは時間差で休憩室で取るんだけど、
一番で入れてもらった後、誰も来ない。

休憩を終えてフロアに戻ると、
なぜか皆さんがフロアで輪になって弁当食べている。

まぁ利用者さんの見守りをしながら臨機応変に、
ってことなんでしょうが、
何ともけじめがない印象を受けました。
ガヤガヤ食べてるから利用者さんのお昼寝の邪魔だしさ。

まぁいいさ。
来週はもっと動いてやる。
もっと完璧に仕事してやる。

しかし、久々に一日中動き回ったもんだから、
すっごく疲れて、
疲れすぎて夜眠れませんでした(笑)


さて、
一週間疲れまくりだったので、
金曜日はぼちぼち訪問しながら
まったくできなかった書類の整理をしようと思っていたのに、
朝イチで入った電話。

介護認定を取ったけどサービスの利用が無かった、
曰く付きの利用者さん。

いわゆるクレーマーってやつで、
市役所やスーパーなどにしょっちゅう苦情を言いに行く、
困ったさんです。
被災して仮設住宅に入っていた頃、
前の事業所がその仮設住宅に関わっていたんですが、
そこで所属長といつもケンカしていたらしく(笑)
当時、所属長は何も言ってなかったけど。
まぁ言えんわな、年寄りと本気でケンカしてたなんて。

その方から、そろそろヘルパーさんでもお願いしたいと電話があり、
出掛けて来ました。
電話を受けたナンバー1が、
電話口で「ばか野郎!!」って言ってたと言うので、
恐る恐る訪問したのですが、
前評判とは裏腹に、穏やかな受け答え。

今日は?ヘルパーさんの依頼だったでしょうか?

と聞くと、

「それは話の結論であって、その経過を知らんだろ。」

と何やら知的な回答(笑)

ではお話を伺いましょうと聞き始めましたが…

延々と続く、自分の経歴やエピソードの話。

70代半ばなのに、
パソコンのモニターを2台置いて、
株取引か何かしている様子。
パソコンの事を『PC』と呼んでいる(笑)

でも話を聞くと、
7年もやっているのに儲けはないらしい。
見れば『デモ画面』と書いてあるし。
ホントにやってるのか?

…結局、今日のご用は話し相手が欲しかっただけ!!
誰かに株取引の事を聞いてほしくて、
私を呼んだだけ!!

そんなのに1時間半も付き合ってしまいました(;´д`)

念のためヘルパー利用について聞いてみましたが、
自分で出来るので必要ない!とのこと( -_-)フッ

大切な半日をそんなので潰し、
その後もヘルパーさんからの呼び出しや、
病院に付き添ってほしいなどの電話が入り、
結局今日も書類整理が出来ませんでした。

あちこちの事業所から新しいプランを下さいと電話があるのに、
送れていない状況。

来週取り戻せるのか?

他の皆さんは土日もちょくちょく出勤しているので、
私も土曜出勤して書類作ろうかなぁ…
と言ったらナンバー3が、
「それは無理!土曜日はみんなお遊び気分で出勤だから、
おしゃべりばかりで絶対はかどらないよ。」
って、一番しゃべるのはアナタですよアナタ!!

ま、来週頑張ります。


先週の土曜日、
ぼちおが通っている有名なゲーセンで、
ぼちおのための大会が開かれました。

ぼちおが田舎に帰ると言ったら開かれることになった、
ぼちおが対戦相手を指名して、
先に10勝した方が勝ちというもの。
ニコ動で生配信されるというので、
私も観させていただきました(*´∇`*)

最初に顔出しでインタビューなんかもあって、
超笑えましたが、
田舎からやって来てまる2年、
仲間も増えて、お店からもこんな暖かい待遇を受けて、楽しく過ごせて来て幸せだったなぁと、
ちょっぴり感動しました。

っつか、
もう帰って来ていいの?って思いの方が強いですけど。
こっちに帰って来ても何もないと思うんですけど。

まぁそれぞれの人生ですからね。
悔いのないよう、楽しく一生過ごしてくれたらと思います。

ぼちおが帰って来たら私も何かと仕事が増えるけど、
そこはイライラしないよう頑張りたいと思います(^_^;)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: