仕事がはかどらない!!
本来なら来月の予定表を配って歩いているはずなのに、 全然行けてないっ!!
今週は今週で、クタクタ。
書くのも嫌だけど。
気が収まらないので書く(−−〆)
通所リハで働いていた頃からのお付き合いの利用者さん。
脳梗塞で、重度の左片麻痺の女性。 出会ったころはまだ50代で、 年寄りの多い通所リハビリになかなか慣れず、 それでも職員みんなで声を掛け気に掛け、 いつしか楽しみに通ってくれるようになりました。
私がケアマネを担当する頃には、 少しずつ体力が低下して、 また高次脳機能の障害も見られ、 出来ることがどんどん減っていました。
福祉用具を増やし、住宅改修をして、 訪問リハビリも取り入れ、 少しでも長く自宅で生活できるように、 介護するご主人の負担が軽減するように、 私なりに一生懸命考えてやって来ました。
通所リハビリは私が異動になった後、 ガッカリするほど適当になっていきましたが、 それでも利用者さんのため、 情報共有をしながら出来る事をやって来ました。
でも日々言われるのは、 「こっちも大変なんだよ。」 という言葉。
リハビリなんか出来ないよ。 トイレも風呂も手が掛かって職員取られるよ。
そんなの私が一番知ってる。 でも仕事だろが。 よくそんなことが言えるよ。 恥ずかしくないんだろうか。 自分らの無能さを晒して。
どんなに能力が低下しても、 排泄だけはトイレでさせてあげたいと、 ずっとご主人はひとりで介助しているって言うのに、 通所では2人介助でも大変だから、 オムツを持たせて下さい、だと。
ご主人は屈辱的に思いながらも、 世話をしてもらっているのだからと、 言うとおりにしています。
でももう私は我慢の限界。
思い切ってやめませんか? 他の事業所を頑張って探しますから。
とご主人に切り出すと、 それまでずっと我慢して来たご主人も 「ハッキリ言ってお荷物なんだよね? 出来れば向こうは切りたいと思ってるんでしょ?」 と思いを吐き出してくれ。
嫌な思いをして通う事なんてない。 あんな堕落した通所リハビリじゃなくても、 世話してくれるところは他にある。
ってことで、現在奮闘中であります。
また、話は変わって、 先週ご主人が入院した、50代の女性。 思いのほか、1人暮らしをこなしていて驚いています。
旦那にやってもらわなくてもできるじゃんか!! ってことでもあるんですが。
ひとりぐらしはどうですか〜? ご主人も休養できいますかね?
いろいろ愚痴を言われるんだろうな、と思って訪問しましたが、
「旦那の話どころじゃないよ!!」
と何やら激しくご立腹。
これも同じ通所リハビリのお話。
歩行が不安定なので、 自宅の中では手摺りに掴まって歩いたり、 歩行器を押して移動しています。 通所リハビリの利用日は、 自宅で使っている歩行器を出して、 玄関から送迎車まで歩いていました。
ご主人が入院してしまったので、 歩行器の出し入れを通所の職員にお願いしたんですが、 一度は出し入れしてもらったものの、 次の利用日には車椅子を持ってやって来たそうで。
歩行器の出し入れが大変だから、 使いたいのなら外に出しておけ、 家の中では何かを代用しろ、 といったことを言われたとか。
女性職員が重くて持ち運びできないってさ。 家の中から出すのに時間が掛かるってさ。
はぁ〜〜〜〜!?
8畳間⇒短い廊下⇒玄関 のアパートだよ?
重いって、私でも片手で持ち上げられる歩行器だよ?
どんだけやる気がねぇんだか!!
ただちに苦情の電話を入れましたが、 時間を取られて送迎の妨げになるとか 逆にこっちが無理を言っているような言い草。
私が勤務していた頃は、 ベッドから起こして連れて来る利用者さんとか、 自宅に送り届け車椅子からソファーに移動させ、 ご家族が帰るまで間があるのでおやつをセットするとか、 臨機応変にそれぞれのご家庭に合わせて対応したものでした。
それなのに、 たかが歩行器の出し入れが出来ないってか。
アホか。 落ちぶれたもんだね。
ご主人が入院したからお願いしたんだろ! 一生やれって言ってるわけじゃねぇだろが!
それでも向こうも折れないので、 次の利用日に直接利用者さんに説明するよう言って 電話を切ったんですが、
昨日、利用を終えて帰宅した利用者さんが 泣きながら電話して来ました。
「俺たちには旦那の代わりは出来ねぇだって!! そんなこと頼んでないのに!! もうあんなとこ辞める!!」
はぁ〜〜〜〜!?? ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ ケシカラン!!
辞めよう辞めようあんなとこ!! こっちからお断りしてやろう!!
ホント、最低。 市内中のケアマネに言いふらしてやる。 ただでさえ利用開始の手続きが複雑で、 どこのケアマネからも敬遠されていて、 利用者数も定員の半分にも満たないクセに、 企業努力ってものを全くしない。 それどころか、 利用者が少ない日は楽できると喜んでいるような奴ら。
潰れてしまえ!!
まぁ病院がバックだからそれはないでしょうけど。
どうせ私が言いふらさなくても、 どんどん評判は下がるでしょうな、あんなんじゃ。
それにしても胸くそわりぃ〜〜〜((o(>皿<)o)) キィィィ!!
今後の利用先を探さなければならないし、 この怒りを誰かに聞いてほしいと思っていたら、
思い出しました!!
通所リハビリで働いていた頃、 唯一頼りになった一番弟子のやべっち!!
彼も嫌気が差して異動した口なので、 彼が今働いているデイサービスに相談してみよう!
ってことで、 早速やべっちに相談したところ、 大笑いされました。
サイテーっすね。 歩行器の出し入れが大変って、 俺らはもっと色んなことやってますよ。
更に、 レベル低下で煙たがれている利用者さんの事も、
全然平気っす!! うちだったら普通にトイレ介助しますよ! それにしても酷いっすね。 俺も長くお世話になった利用者さんなので、 しっかり仕事させてもらいますよ。
やべっちと話をしていたら、 毎日一緒に張り切って介護していた頃のことを思い出しました。 そうよそうよ、 我々はいつもこんな気持ちで仕事していたよね。 変わっていなくて良かった。 お願いして良かった。
まぁやべっちのデイの空き状況にもよりますが。 まずはちょっと肩の荷がおりました。
やる気のある人と仕事するのはやっぱり気持ちいいね。
私ももっともっと頑張ろう。
日曜日は予定していた担当者会議に加え、 新規で受けた方の訪問にも行くことになりました。
中学時代の同級生のお母さん!!
それこそ30年ぶりにバッタリ会って、 近況報告をしあったら、 お母さんが認知症だって言うんで、 何かの時はお手伝いさせてと名刺を渡したら、 律儀に連絡くれました〜\(o⌒∇⌒o)/
頑張ってお世話するからね!!
嫌なことも多いけど、 真面目に努力していれば、いいこともあるね。
水曜日には精神的に滅入ってしまっていましたが、 いつも頼りにしているヘルパー事業所から呼ばれて、 お互いに仕事の愚痴などを言い合い、 気が付けば1時間もおしゃべり(笑)
もうどうでも良くなって来た… 何もしたくない… ケアマネ辞めたい…
と愚痴ったはずなのに、 帰る頃には元気になってました(*´∇`*)
こうやって分かり合える仲間と協力して、 これからも一生懸命邁進してまいります。
にしても、 家の事は何もしたくなくて、 帰ってくれば自堕落な生活…
冬も近づいて、ますます嫌な時期です。
冬眠します…
|
|