木曜日に、Jちゃん、ななこさん、源くんと飲みに行って来ました♪
ほとんど私の新天地での報告会でしたが(笑)
いや〜しゃべったしゃべった。 こんなに話すのは何年ぶりだろう?ってぐらいしゃべったよ。 聞いてくれた3人様、ほんとにありがとうございました。
ななこさんが、 「所属長は久美子さんが居なくなってからまぁ落ち込んで、 反省していますよ。」 と言っていましたが、そりゃウソですって。 ななこさんは時々、根拠のない作り話をします。 私の事を思ってなのでしょうが、 私は良いウソでもウソは嫌いです。
ってか、所属長の話はもう結構。 あんな陰気な上司の下で働いていたこと、もう忘れたい。 離れたらなおさら、 あんなテキトーな男がよくも管理者なんかやってるもんだと つくずく思います。
ってことで、今日は新しい職場の話でもしてみたいと思います。
まず管理者の女性は、 ひとことで言ってありえないほどパワフルな人です。 そのパワフルさに私は惹かれて転職してのですが、 パワフルなだけあって武勇伝もたくさんお持ちです。 そして、一癖も二癖もある方です(笑)
その噂は昔から聞いてはいたものの、 転職が決まってからもいろんな人から考え直した方がいいと言われ、 結構落ち込んだんだよね〜…
でも、私は厳しい上司に叱られながら仕事をしたい変わり者なので、 転職前に気持ちを整理し、 どんないじめにでも耐えて頑張ろうと、 覚悟を決めてやってまいりました(笑)
転職して一ヶ月、 あっと言う間にほぼ市内の全事業所に私の事は知れ渡り。 これ、ホントに怖いなーと思ったんだけど、 そこがこの管理者のすごい所なんだよね。
悪魔の居宅事業所へ、バンビのような私が転職したと(笑)
どこの事業所に顔を出しても、 皆さんが心配して駆け寄って来る(;´∀`)
「何考えてんの〜!!」 とまで言われる…
実はうちの事業所、 出来てまだ4〜5年ですが、 管理者とナンバー2以外の職員が居つかないのです。 最短1ヶ月、 長くても1年、 ケアマネもデイの相談員も次から次へと辞めていく。
どうやら管理者のいじめが酷いらしいの。 そうなんだろうなとは薄々思っていたけど。
恐らく、どんなに良い人でも仕事の出来る人でも、 いじめの標的からは逃れられない模様(笑)
でも私は、 陰気臭い職場で何の成長もなく仕事しているより、 虐めに怯えて仕事した方がよっぽどいいやと思え←変人
逆に興味津々なわけですよ。
まぁ一ケ月は無事に過ぎたわけだし。 今のところは楽しく仕事していますが、 心の底ではぼちぼかなぁと思っています(-_-;)
歓迎会では結構手痛い仕打ちは受けましたが、 あんなのは序の口。何ともない。 体調悪かったんでね。ちょっとここでは愚痴ったけど。 平気平気。
現時点で感じるのは、 根は決して悪い人ではないってこと。 とっても元気で明るいし。気遣い半端ないし。 ただ、ちょっと幼稚。被害妄想的。 自己防衛のために苛めるのかなぁ。と思っています。
そして、そんなパワフルな管理者と一緒に居るのが、 ナンバー2のキレイ系の女性。 見た目はおっとり。のんびり屋さんって感じ。
何でこんな人があの管理者についているんだろう? ってのが不思議だったんだけど。
実はこのナンバー2、かなりの曲者(笑) ちょっとしたことでキレる(;´Д`)
多分、キャパシティが人より狭いのかなあ。 非日常の出来事が起こると大パニック。
いつもすごーく忙しそうに仕事してるけど、 実は担当利用者は20名ちょいらしい。
管理者は、ナンバー2にとても気を遣っているのがわかります。 この関係は予想外。ビックリでした。
今のところはこのナンバー2も、 私には優しく声を掛けてくれています。 キレても見ている分には怖くないし(笑)
そして、もう一人の女性は、 一年前に2人のイジメに耐えかねて退職した職員の後釜にと、 ナンバー2が無理言って連れて来た方です。 とある事業所で管理者をした末、定年退職をした模様。 ナンバー2とは仕事を通じての友人関係だったらしいです。
さすがにこんなベテランは虐められずに来たんだろうと思いきや、 ご多分に洩れず、洗礼に遭ったそうです(^_^;)
ただ、このナンバー3は、 人当たりはとても柔らかくいい人なんですが、 思ったことはハッキリと口にするタイプ(笑) 虐められた時も負けずに言い返し、 「こんなのパワハラだ!訴えたらこっちが勝つ!」 などと平気で言ったらしく(笑)
で、見事に初の一年越えメンバーとなったわけです。
ここまでの紹介ですでにお気付きでしょうが…
3人とも濃いっっっ!!! ホントに濃いっっっ!!!
3人のやり取りを聞いているだけで、お腹いっぱいになります(笑)
ある日、私の利用者に対しての行動の事でちょいと注意を受けて、 それについて話し合いになりました。
今までの職場では当たり前にしていた事だったんですが、 所属長に報告してもシカトされていたので、自分で動くしかなく、 他事業所とのやり取りや市の介護保険課への相談を 1人で行っていたんだよね。
それを今度の管理者から、 「間違ってない?まずは相談してよ。 事業所の中である程度話し合って、 それを外部に持っていくべきじゃない?」 と言われ、 本当にその通りだと気付きお詫びいたしました。
で、その利用者についての細かい報告をしたんですが、
まずはナンバー2が、 「その事業所対応がおかしいよね?」 といったところ、
ナンバー3が、 「違う!今は事業所の話じゃない! 久美子さんの行動について議論するんだから 話をずらさないで!」 と一喝(;^_^A
そして管理者が 「でも久美子さんの気持ちはわかるよ。 自分がどうにかしなきゃって思ったんだろうね。」 とかばってくれ。
するとまたしてもナンバー3、 「でもそれはケアマネの仕事じゃない! 自分のやるべき仕事を勘違いしてるから 余計な問題に巻き込まれるんだよ。」 と一喝。
その後も熱い議論が交わされ、 聞いている私は圧倒されてしまって、 私のせいで揉めるのも申し訳なく、 今後は冷静に判断して、困った時には相談します、 とお詫びし、話し合いは終わりました。
しかし面白いのは、 あんなに白熱したのに、 終わった途端、3人の女性は 全然別の話題で盛り上がり大笑いしているΣ(・ω・ノ)ノ!
それがとても新鮮で、 常にこんな感じなので、見ていて飽きないのです(笑)
きっと、このナンバー3が 職場の空気の流れを変えてくれたんじゃないでしょうかね?
おっと、忘れていましたが、 もう一人大事な人がおりました。
今年2月に他事業所から転職して来た 唯一の男性職員。
この人も大ベテランです。 多分、4人みんな、ケアマネ第一号なんだと思います。
前の職場では介護職員のトップで仕事をしていた人なので、 人の扱いも上手で物腰も柔らかく、何の害もない人です。
当然仕事もよく出来ますが、 やはり転職して2ヶ月ぐらい経った頃から 突然苛めが始まったと言ってます(-_-;)
私が来たばかりの時もそれはそれはダメ出しをされて、 しかも3人が攻撃するので、見ていて気の毒でしたが、 それでも私が入ったことで少し中和されたらしく、 今はだいぶ良い関係になっています。 ワザといじられて上手に立ち回って、 みんなの変なムードを笑いに変えている、 さすが、って感じです。
そんな大ベテラン4人の中で、 私は毎日が勉強と発見の連続で、 楽しく仕事をさせてもらってました。
あとは、どうやって苛めに対応していくかですね…(笑)
上手に消化していきたいと思います。
多分、今後はここに悪口とかも登場することでしょう。 どうぞよろしくΨ(`∀´)Ψ |
|