く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年06月09日 の日記 ......
■ 気楽に行こう   [ NO. 2018060901-1 ]
まるで何事もないかのように、
淡々と日常が過ぎ去っていきます。


自分の担当している利用者さんの書類一式は、
ほぼ完璧に整え、
誰が見てもすぐにわかるようにしてあります。

パソコン上の資料も
これまで取り交わした事業所との連絡や、
医師に提出した報告やお願いの文書まで、
各自ごとにまとめて共有フォルダに入れました。

誰かが見よう見まねで作ったであろう、
使い勝手の悪かった書式を、
素人ながら勉強して簡単に入力できるよう作り変え、
自分だけでひっそりと使っていましたが、
そちらもみんなで使えるようにフォルダに入れました。

今思えばあれ、捨ててもいいんじゃなかろうか(笑)
何やってんだろ、私。


まぁね。
立つ鳥跡を濁さずで。

感謝されることはあっても、憎まれることはないでしょうから。

いや、誰も気づかないかな( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ


自分の中で、
仕事を辞めることを利用者さんに伝えるべきか、
とても悩んでいました。

ヘルパーをしていた頃も、
デイサービスで働いていた頃も、
事業所の暗黙の決まりで、
利用者さんには何も伝えず引き継いで来ました。

居なくなった時は寂しく思っても、
どうせすぐに忘れ去られるのだし。

でも、その後勤務したデイケアでは、
きっちりと利用者さんたちの前で挨拶をして去る、
というのがきまりになっていまして。

デイケアできちんとお別れをして来たおかげで、
今会っても「久しぶり〜!」って笑顔で会えるわけで。

未だに
「あなたが居なくなってここはダメになったよ。
あなたが居た頃がホントに懐かしいよ。」
と言ってもらえたりして(笑)


確かに、
利用者さんたちの中には、
黙って去った職員の事をずっと言い続ける人も居るし、
いい人だったのに何も言わずに来なくなった、と
まるで裏切りに合ったように傷つく方も居る。

実際、ヘルパーを辞める時、
当時担当ていた耳の聞こえないおばあちゃんが
私の事を大変気に入ってくれていて、
その方にだけはちゃんと辞めることを伝えるようにと、
先輩ヘルパーやケアマネから言われて、
涙のお別れをしましたっけねぇ。

色々と照らし合わせて考えると、
やはり今の自分はちゃんと話して去るべきじゃないかと
思えるようになりました。

ななこさんに、
利用者さんに退職することを伝えるべきですかね?
と聞いたところ、

え?
てっきりもう言って歩いてるんだと思ってた。

と言われました(笑)


ってなわけで、
昨日は5年ぐらい関わっている女性のお宅に行き、
さらっとお話してみました。

さらっと話したのに、
「やんた〜!せっかく好き勝手言って良くしてもらったのに
別の人が来るんだべ?
オラやんた〜どうすっぺ〜…」
と、涙(;^_^A

あのね、次の人もちゃんとやってくれますし、
もしそれでもどうしてもダメだったら言って下さいね。
その時はまた私が来るから。

と言ってしまい(笑)

許されるよね、このぐらい。
だって基本は『ケアマネは自由に選べるもの』なのだし。

そしたら利用者さん、
「わかった。
デイサービスの○○さんや、
ヘルパーの××さんに言う!」

と告げ口作戦に出る模様(笑)


所属長が言うには、
引継ぎの時に苦情が出たら、
その場は何も対処せず持ち帰れと。
所属長直々に出向いて、対応するとさ。

おめぇに何が出来るんだよ!って思いますけど。
まぁお手並み拝見ってことで。

っつか、
訪問販売の様に言葉巧みに
利用者さんを丸め込むってことも考えられるな(-ω-;)ウーン

源くんは
「もしこのまま久美子さんがいいって言われたら
はっきり所属長に伝えれば、
あとは所属長がどうにかするんだろうから
それでいいんじゃないですか?」
とのこと。

またななこさんは、
「悪い様にはしないから、まぁ心配しないで。」
とのこと。

お互いにはっきりと
自分に渡してほしい、
あなたに持って行ってもらう、
と言い合えないもどかしさ(;´∀`)

ただ、今のところはゴタゴタは起こしたくないので、
穏やかに、そして着々と、
下準備はしておこうと思います。

忘れちゃいけないのは、
一番は利用者さんのため、
そしてななこさんや源くんに迷惑を掛けないため。

決してみんなに不利益にならない様、
動くつもりです。

もちろん、
利用者さんが何の問題も感じず、
次の担当者に慣れてくれたらそれでいいのだし。

なので、
当たり障りのなさそうな方には、
あえて退職することも伝えず、引継ぎの挨拶だけするつもりです。



仕事の方は問題なく行えていますが、
問題ありなのは我が家の経済事情。

先月の給料日前に手持ちがなくなり、
お金を下ろしに行ったら残金が1700円しかありませんでした(笑)

なもんで、今月もやばいんじゃないかと、
一応、月が替わったところで残高確認したところ、
今回は残高3000円(笑)
5日に固定電話料が5000円ぐらい引き落としになるので、
取りあえずキャッシングで10000円入金しておき
事なきを得ました。

しかぁし!!

引き落としが出来ませんでしたと
家賃の振込用紙が送られて来たではありませんか!

残高は確認したけれど、
全て引き落としになっているかの確認などはしなかったわけで。

まるっきり足りなかったわけだ(*´∀`)


ぷちこたちの帰省でお金を使ったもんねぇ。
カード払いで色々買ってもあげたし。

にしても、今月は支払いが色々と溜まっているので
ちょっと大変かも…

自動車税もまだ払ってないし。
来月は車検だし。
二週間後はぷちこのとこに遊びに行くし(笑)
そのうえ家賃滞納かぁ。

ピ―――――ンチ!!

転職先の給料の話もまだちゃんと聞いてないなぁ。

大丈夫なんか?(-_-;)


まぁ何とかなっぺ>(´▽`)<

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: