く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年06月02日 の日記 ......
■ 感謝の出会い   [ NO. 2018060201-1 ]
そして本日も4時前に起きた私(笑)

昨日は早速休みを取りました!!
仕事の予定も入っていたけれど、
転職先にまったくコンタクトを取っていないことが気になっていたので、
早めに挨拶に行っておこうと思って。


新しい職場のケアマネは4人。

管理者は、なんと昔私の職場で働いていた方。
私がまだデイケアに居た頃、気さくに声を掛けてくれ、
バッタリ会ったコンビニで長話しをした記憶があります。
その頃は、ケアマネなんて遠い存在だったので、
こんな私に仕事の話なんかを聞かせてくれるなんてと、
好印象を持っていました。

その後うちの所属長とヒト揉めあり、
他の事業所に転職したんだけど、
色んな事業所を転々とされ、
様々なうわさもありました(;^_^A

逆に私は興味津々だったわけだけどね。


他には、ケアマネになりたての頃に、
市内の同業者が不定期で行っている隠れ飲み会に誘っていただいた事があり、
その席で向かいに座った女性。
「下の名前は何て言うの?久美子さん?
じゃあくみちゃんって呼ぶね♪」
と可愛らしく声を掛けて下さった方(笑)

あとは先日話題にした男性と、
もう一人は昨日はお会いできませんでしたが、
恐らく年配の方。

私はやっぱり、この年になっても、
年上の中じゃないと安心して仕事が出来ないみたい。

人の下で働くことが性に合ってる(笑)


3人の大先輩方と色々お話をし、
7月からよろしくお願いします、と挨拶して来ました。
ちゃんと私のパソコンも用意してくれるって\(o⌒∇⌒o)/
(事業所によっては共用ってとこもあります)

色々と心配もあるけど、
今のところは楽しみ(o^-^o)
早く環境に慣れて、
戦力として働きたいです。

あと気がかりなのは、
やはり利用者さんのことだよね〜…

常識として、
引き継いで去るのが当然なんだけど、
やっぱり心配な方にはちゃんと相談しなきゃ…と思っています。

昨日は休みを取りつつも仕事もして来た私ですが、
一番新しい利用者さん宅の訪問に行って来ました。

この方、
実はもとぼちおが働いていたグループホームで
一緒に働いていた方がお孫さん。
ぼちおの2歳年上。

その当時からぼちおが、
すげー尊敬できる人だといつも話していたんだけど、
ぼちおと働いている頃にケアマネに一発合格し、
その後も通信制の専門学校に通いながら、
来年社会福祉士の国家試験を受けるというツワモノです。

妻子を養いながらおばあちゃんのお世話もし、
更に猛勉強。

どんだけすごい人なの!?
と思っていたけれど。

利用者さんから、彼の生い立ちのことを聞いて、
私は涙をこぼさずにはいられませんでした。

世の中にはこんな人が本当に居るんだ。

これまでの自分の人生がクソに思え、
恥ずかしくて消えてしまいたいとすら思いました。

置かれた環境というのはもちろん自分では選べないけど。


ぼちおが東京に旅立つ夜行バスを見送る時、
この方はわざわざ来てくれたんです。
ぼちおより年上なのに、
少し早く入社したぼちおを立ててくれて、
「○○さん」と呼び親しくしてくれました。

一緒にぼちおを見送ったあと、
「それじゃ、またどこかでお会いしましょう」
と挨拶して別れました。


こんなに頑張っている人が身近にいる事を奇跡に感じ、
そんな人がぼちおと一緒に働いた事に感謝し、
そうして私が担当ケアマネとしてまた出会えたことは
何かの運命と思えてなりません。

この人のことを思えば
この先どんな苦労でもできるんじゃないかと思えます。



さぁ今日は午後から研修!
居眠りしないようにしなきゃ。

出席した分は平日に代休を取れと言われたけど、
んなもんいるか( -_-)フッ
-----------------------------7e215cda02c2
Content-Disposition: form-data; name="image"

http://

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: