実は前回の日記のあと、 私の転職モードは一気に加速いたしまして。
今月中に転職先を見つけて、 退職願を提出し、 4月は年次休暇を消化しながら引継ぎをし、 5月からは新境地へ!
という計画を立てました。
利用者さんの中で 自分が担当しなきゃ困難だと思われる方には声を掛け、 今後もずっと関わってほしいと言われたら、 その人たちを引き連れて転職しようと考えてました。
※ケアマネの事業所は利用者さんが自由に選べるので、 利用者さんが役所に、転職先の事業所を申請してくれれば 継続可能なのです。
もー自分の中ではストーリーが出来上がり、 さて、休みを取って面接に行くか… と思いながら、 まずは職場の仲間に打ち明けておこうと、 Jちゃんにはいつものおしゃべりをしながらご報告。
続いてななこさんと2人で残業した時にご報告。
ところがそこで、ななこさんから思わぬ提案が。
「早まらないで! あと一年我慢して主任ケアマネ取って!」
もうこれ以上の資格取得はしないと決めていたので、 まったく考えていなかった主任ケアマネですが、
ななこさんの説明によると、 来年度の法改正で、居宅事業所…いわゆるケアマネの事業所ですが、 この管理者は主任ケアマネに限る、 と決まったらしいのです。 そうなると、 一気に主任ケアマネ限定の求人が増える と思われます。
ここに居るうちにタダで(笑)資格を取って、 それからオサラバしてもいいんじゃないの?
って話です。
主任ケアマネは5年以上ケアマネの実務経験があり、 二週間程度の研修に通えば誰でも取れますが、 お金も暇もかかります。 このまったりしている間に、 それこそ職場のカネで取っておくのは、 確かに理にかなっているなと。
ななこさんのその話で、一気に転職モードは消失(笑)
でも、 ってことは、 今年の研修はすごい人数なんじゃ…(;^_^A
ひとまず、 来年度は資格取得⇒転職って目標で、 頑張ってみます。
まぁ、3月中に色々決めるのはハードだったので、 ここからじっくり地固めしていくことにします。
って、まったりモードだったはずなのに、 ここに来て一気に4件の新規担当って!!
ホント所属長殺したい…
さて、話は変わりまして、 先日、ぼちおが誕生日を迎えました。
なんと、30歳!!Σ(・ω・ノ)ノ!
過ぎてみれば子育てなんて早いもんですねぇ。
周りを見ていても、 みんな子供が独り立ちして、 夫婦2人きりの生活に戻っていくのが、 なんとも不思議な感じです。
家族ってどんどん増えるもんだと思っていたけど、 結局もとに戻るんですね。
語弊はありますよ… 確かに人数は増えていくんだけど、 それぞれに新しい家庭を築いていくわけだから、 『もとに戻る』という言葉がぴったりだと私は思います。
要するに、 子供のために我慢しよう とか思ってクソ亭主と一緒に居ても、 また二人きりになるわけでしょ?
離婚して本当に良かったと思う次第ですε-(´∀`*)ホッ
逆に ラブラブなご夫婦は、 年老いてまた楽しい二人の生活に戻ったりして、 ステキだなぁ…と思って見ています。
来月は、ぷちこがぷちぷちこを連れて 里帰りいたします。
なんと、約1ヶ月も!!
よく旦那さんが許したもんだ…
楽しみと言うより、 大変だぁ〜って気持ちが強いのですが(≧▽≦;)
出来るだけ休みを取って孫と遊びたいと思っています。
そのためにも今月は働きます!!
ここに転職が重なっていたら 間違いなく死んでいたねぇ。
ななこさん、感謝いたします。
やっぱさ、 コミュニケーションって大切だね。 たくさん話をすると自分のストレスも減るし、 相手との親近感も増すし。 おかげでカサカサの手擦りもさほど気にならなくなりました(笑)
所属長の鼻すすりだけは許せないけど、 それでもななこさんに『転職の一番の理由は鼻すすり』 と打ち明けたことで、 少し気がラクになりました。 ひとりで悶々とするより、 人に愚痴れば荷が軽くなるね。
|
|