く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年04月05日 の日記 ......
■ 新年度を迎え   [ NO. 2018040501-1 ]
ぷちこ&ぷちぷちこを迎え入れるにあたり、
何かと忙しく過ごしてまいりました。

ぷちぷちこはもうハイハイをするらしいので、
手が届くところにガラクタを置いておいたり出来ないもんね(;^_^A

掃除したり食材を買い揃えたり、
またチャイルドシートやべビーチェアのレンタルの手配をしたり、
もう既にクタクタ〜…*o_ _)oバタッ

しかし。

出たよ。

土壇場での夫婦ケンカ(笑)

5日に帰省予定だったぷちこと、
聞いていないという旦那さん。

はぁ〜…┐('〜`;)┌

まぁどうでもいいですけど。
気持ち良く送り出してもらってくれ。

ってことで帰省は8日の日曜日になりました。
当然ながら私は5日も年次休暇を取っていたので、
今日は何もない休日(笑)


ぼちおから電話があり、

「どう?ぷちこたちが来るの楽しみ?」

と聞かれました。

食事の支度や世話でそれどこじゃないわい!

と言いたかったけど、
これってただの愚痴になるしなぁと、

「母親にしかわからない苦労もあるのよ」

と言うと

「わかんないなぁ…メンドクサ〜…」

と言われました。

まぁ頑張ります。



仕事もとても忙しく、
毎日残業が続いています。
ケアマネってホント割に合わない仕事だわぁ。

介護保険の制度が変わり、
総合事業というのが出来て、
要介護にも要支援にも属さないような
軽度のリスクの高齢者が、
認定調査無しでデイサービスやヘルパーのサービスを
受けられるようになりました。

調査には手間もお金もかかるので、
まぁ良いことだとは思うけど、

この低リスクの高齢者…「事業対象者」という名称なんですが、
この事業対象者の作成書類が超めんどくさい!!

慣れないせいもあって、
なかなかはかどりません。

私は新規も含め10人も担当しているので、
もう頭が爆発しそうです。

当然そればかりに時間を割いてもいられず、
入院入所、退院退所の方の手配もしなきゃないし、
認定調査もしなきゃない、
担当者会議の開催のためのアポも取らなきゃない、
やれデイサービスに行きたくないの、
宅配の弁当がまずくてやめたいの、
ヘルパーが物を盗んだだの、
いろーんなくだらない電話が日々来るので、
もう頭が回りません。

こっちにとっては超くだらない話でも、
本人にとっては真剣な相談なので、
丁寧に傾聴し、相づちを打ち、説得します。
そんな訪問だけで一日が終わります(笑)

おまけに所属長の鼻すすりは
花粉症の季節になり威力を増し、
毎日途方もないストレスに苛まされています。


そんな私のもとにショッキングなニュースが舞い込みました。

私が転職しようと考えていた事業所に、
市内の特養で長く相談員をされていたベテラン職員が、
4月に転職したというではないですか!!Σ(- -ノ)ノ !?

辞めるという噂はだいぶ前から流れていて、
あれほどのベテランならきっと、
自分で事業を立ち上げるんだろうね〜…
などと話していたんですが。

まさかあんな小さな事業所に転職とは。


でも、自分も転職を決意するにあたって、
将来性のある事業所なのか、
仕事はちゃんとあるんだろうか、
すごく悩んでいたんだよね〜…

でも彼が転職したって事は、
きっと何かがあるんだわ。

後悔だ〜…
やっぱり私も辞めときゃ良かった…

でもまぁ諦めません。
いつか彼と一緒に働くことを夢見て、
自分の職務を全ういたします。


ってことで、
暫く日記は書けなくなるかな〜…

ストレス溜まったら来るようにします(*´∇`*)

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: