く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年03月10日 の日記 ......
■ 精神状態ヤバい   [ NO. 2018031001-1 ]
明日で震災から7年にもなるんですねぇ。

当時の日記は消え去ってしまったので
振り返ることも出来ませんが、
遥か遠い昔の事の様に思います。

市内の復興住宅はすべて建設され、
仮設住宅も8割ぐらいは撤去されたでしょうか。
それでも河川工事や新しい道路の建設は
大規模に繰り広げられているので、
工事のダンプなどはひっきりなしに走っています。

震災関係のテレビは常に観ていて、
決して悲しみの癒えない人たちの気持ちを
忘れてはいけないという思いでいます。

また、常にまた被災する危険を想定して、
生活するようにしています。

私の仕事用の車は、
常にお菓子が満載←そこか

いつどこで遭うか誰にもわかりませんからね。
そういう意味では子供たちがとても心配。

あ。
ひとつ思い出した。

市街地を通らずして県立病院に抜けるための
言わば緊急道路が建設されて、
街の渋滞が一気に緩和されました。
私も通勤に使っているのですが、
今まで15分くらいかかっていた出勤が
6分で済むようになり、とても便利です。

その道路、毎朝毎朝、
必ずコンビニのお弁当の空が入った袋が
路上に捨ててあるんですよ。

ホント、毎朝。

多分、仕事帰りに通って、
車の窓からぽーい!っと捨てていくんでしょう。

こんなこと、こんな田舎の人はしません。
まぁ山道とかで稀に見ることはありますけども。

絶対に、工事で来ているよそ者の仕業だよ。

すっごく悲しい。
こんなこと、平気で出来る人の顔が見て見たい。
勝手に消えてなくなるとでも思っているのかしら?
自分の家の前でもこんなことするんだろうか。

こういう時、思わず口を突きます。

「捨てた奴、死ね!」

マナーのない人は必ずその報いを受ければいい。
誰も見ていないと思って悪いことしても
必ず神様は見ています。

まぁ死ぬとなると相当な制裁ですが(≧▽≦;)



もう年度末なんですねぇ。
淡々と過ぎていますが、
世の中は卒業シーズンってやつなんですね。

年度替わりの慌ただしさと
無関係になっている自分が平和でしょうがない(笑)


それにしても仕事がイヤでイヤでしょうがないです。
昨日も所属長がずっと中で仕事していたので、
鼻すすりの音がいたたまれなくて、
無理に用事を作って出掛けました。

なんで他のみんなは平気なのかしら?

ってか、
実は私、他にも耐えられない音があるのです。
それは、ななこさんの手をすり合わせる音。

カッサカサの手を意味もなくすり合わせるんですよ。
まぁ寒い時とか、おばあちゃんなんかはやりますよね。

その音が、耐えられないのです!

例えるなら、
黒板を爪でひっかくくらい(笑)

背筋がゾクゾクッとします。

考え過ぎ?
実は自分もそうだったりして。

と思ってやってみましたが、
どんなにカッサカサでもあんな音は出ない。
相当な手荒れ性なのかな?

そのななこさん、
最近、蜜蝋でなにやらスキンケアアイテムを作っていまして。
アロマオイルを混ぜて、手に塗っています。
私も少しもらったのですが、
確かに良い香りはするものの、
ハンドクリームとしての機能はなく、
物に指紋がベタベタつくので使っていません。

でもななこさん、ご愛用中。

それを時々、手に擦り込んでいるのですが、
まったく潤わないので
ずーっとカッサカサの音が鳴り響いています。

勘弁してくれー!!(;´д`)

まさか怒るわけにもいかないので、
その音が鳴り出したらパソコンのキーを早打ちしたり、
テキストを出してパラパラとめくって音をかき消します(笑)

でも、相手は無意識に、クセの様に擦り続けているので、

カタカタカタカタ…まだ擦ってる!
パラパラパラパラ…まだ擦ってる!

ってバトルの様になっています(笑)


他にも、所属長が寄りかかる椅子のキキ―っ…というバネの音、
誰かが足を掻いている音と、
あらゆる音が耳障りで仕方ありません。

これさー…建物が新築になって
気密性が増したせいもあるよね…
前は鳥の鳴き声だって聞こえたのに、
今は外が嵐だってまったく気づかないもの。

Jちゃんはよくニンニク料理を食べて来るんですが、
そんな日も地獄です。

なので、常に事務所には微量の換気扇をかけています。
これを消すと、ものすごく静まり返って、
誰かが唾を飲み込む音さえ聞こえて、
みんなの弁当の匂いが立ち込めて、
気が狂いそうになります(笑)

こうなると、やはり私が神経質なのか…

ってことで辿り着いたのが、

耳栓(笑)

最近は百均で買った耳栓が手放せません。
ただ、安ものなので防音性がイマイチで、
ギュッと押し込んで耳の中を真空状態に近づけているので、
耳がヘンになりそうです。

ただ、仕事はとてもはかどります。

私、そのうち精神的な病気になるかも…

病気になる前に転職しよう。


いつも訪問すると世間話が長い利用者さんの娘さんは、
軽い統合失調症を患っていて、
ご両親の世話をしながら家事をこなしています。

娘さんも時々交えておしゃべりをすることもあり、
おとなしいけどとてもきちんとした方で、
病状も安定しているんだなと感じられ、
良好な関係を気付けているとばかり思っていました。

その利用者さんは、うちの病院から安定剤を処方されているので、
先日の受診の様子を確認するため、
カルテに目を通したのですが、
そこに記されていた娘さんからのコメントが気になりました。

家事が全然できない
両親に申し訳ない

そういえば、娘さんも受診しているんだっけ。
と思い、ちょっとカルテを拝見しました。

見て、相当のショックを受けました。

人と会いたくないんです。
毎週、母のデイサービスの日が来るのが怖いんです。
送迎の職員さんに会わなきゃないので。
心の中では私を責めているんだろうなぁとか。
前日は死にそうな気持です。
ケアマネともギクシャクしています。
不快感をあらわにするので。

そういった医師とのやり取りが、
数年にわたって記されていました。

例えばお茶を出された時、
「お客さんじゃないので気を遣わないでくださいね」
なんて発した何気ない言葉が、
娘さんにとっては拒否と感じるの?

これからどうやって接したらいいのか、
悩んでしまいます。

でも、精神疾患の方って、
人が何とも思わないことに苦しんで、
気の毒だよね。
誤解を解きたいけど、無理なんだうろろなぁ。



...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: