く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年02月12日 の日記 ......
■ 公私を上手に切り替えましょう   [ NO. 2018021201-1 ]
先週は日記サイトがメンテナンスしていて
まったく日記が書けませんでした( ̄Σ ̄;)ブー

おかげで、先週書きたかったことをすっかり忘れ(笑)
まぁその程度の日々って事ですけど(;^_^A

今回は三連休。
寒くて何もしたくないけど、
珍しく昨日は演劇などを鑑賞してまいりましたよ。

市民劇。
初の試みなのにも興味があったけど、
劇の題材が、大昔に地元の開拓をしたお坊さんの話で、
子供の頃から馴染みはあるものの、
そういえば詳しいことを全然知らないな〜…と気付き。
自分の知識を広めるため、行ってみることにしました。

これが大変面白く、大変感動的で、
観ながらなぜかポロポロと涙をこぼしてしまいました(笑)

いやぁいいもんだ。
心の洗濯が出来たよ。
また次も行って来よう。

もっと私生活を充実させよう。
でないとあっという間におばあさんになっちゃうもん。

仕事の事ばかりでイライラして、
家に帰って来ても引きずって、
まったく気分転換出来てないもんね。

お金を掛けずにリフレッシュ。
百均でのお買い物もいいけど、
やはり心の洗濯は芸術の鑑賞だわ。



先週、ちょっと腹立たしいことがありましてねぇ。

クソ所属長が、市役所の人と電話してて、
明らかに私の悪口を言っていたもんですから。

ミーティングの席で、
みんなの前で文句言ってやろうと思いまして。

金曜日の朝、勇んで口火を切ったのはいいものの、
こてんぱんに打ちのめされました((o(>皿<)o)) キィィィ!!


まぁ、真相は私が悪かったわけですが( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

でも、今思い返せば、
反撃することは山ほどあったわけですよ。

私は悪いことだと知らずにやっていたので、
だったら陰口なんか言わずに、直接注意してくれって話でしょ。

私が言い出さなければそのままになって、
結局また同じことを繰り返すわけじゃん。

いつだってそうなのさ。
職場の人のミスに気付いても直接は絶対に言わない。
ななこさんがあんな月末処理の仕方をしていても、
本人に注意することはない。

オマエ以外に誰が言うんだよ?
って思うわー。

そのくせ、陰で他の人に愚痴る。

サイテーじゃないですか?


所属長は、市役所の人から私のことを指摘されて、

オレは聞いてないけど、まぁ自分で勝手にやったんじゃないの?

みたいなことを言っていたんですが、


いや、ちゃんと報告はしたんだよ?
留守だったのでメモ書きでしたけど。
出掛けることが多い仕事なので、
みんな連絡はほぼメモ書きなの。
いつもそれで済んでいるんですよ。

それなのに、「メモだけで何も言わねぇし」って、
メモ書きしたうえ口で報告もしろってか?

これは明らかに『逃げ』だわよね。



本来、管理者だったら、
申し訳ありません、注意しておきます、って詫びて、
私に直接言うのが普通でしょ??

本人には黙ってるくせに、
指摘した人と一緒に悪口言うって、
ホントにクソ上司だよ。


ってことを言い返してやれば良かったんですが、
私は『自分が間違っていた』ってことを言われて、

え――――っ!?マジか――――!?

ってので頭がいっぱいになってしまって、
二の句が告げなくなってしまったんだよねぇ(;´Д`)

もったいない。
せっかくの戦いの場を放棄してしまった(笑)

頭の回転が鈍くなって来ました(T-T*)フフフ…


んもー、そこからは自分の対応の悪さに落ち込み、
そして所属長のクソさにますます腹が立って、
早くこんな職場辞めてぇ――――!
って気持ちでいっぱいです。

ケアマネなんかになるんじゃなかった。
簡単に辞められないもん。

あームカつく。

今週は大忙しになりそうなので、
頭を切り替えて頑張ろう。
利用者さんたちにいっぱい癒してもらおう。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: