正月休みが明けて2日間仕事に行ったわけですが。
改めて、『今年こそ辞めてやる!!』 と思いました(笑)
月末の請求業務のたび、 学習能力のない先輩にウンザリ。
今回は、2日間で終わらせなければならないので、 順序テキトーに並べてある彼女の実績票を もー我慢ならん! ってことで勝手にあいうえお順に並べ替え、チェックしました。
しかも、ミスの多いこと!! ホントにちゃんと見て回したの!?と聞きたいぐらい。
付箋をいっぱいつけて彼女のデスクに置いときましたが、 彼女は利用者宅回り。 一回出掛けると全然帰って来ません。 ホントに利用者宅に行ってるの? と常々思っていますが。
まぁそこは人の事言えないので(笑)
彼女が戻ってミスを直したあとで また源くんが改めてチェックしなければならないので、 どうする?間に合わないんじゃない? と源くんと相談し、 今回ばかりは彼女のミスを私たちがすべて直して 所属長に提出しました(;´д`)
この先もずっと月が明ける度に これに付き合わされるのか、と思ったら嫌気が差して来ました。
そして所属長。 この人に関してはもう何も期待していませんが、 最近は市から新規の利用者さんの紹介を受けると、 みんな自分が担当するのよ。
以前なら、 順番に平等に割り振っていたのにさ。
確かに大変なケースが増えてはいますけど。 まるで「自分にしかできない」と言わんばかり。
または、わざと私に回さないようにしているとか。
まぁ超ラクではあるのでいいんだけどさ。 とにかくその行動が気に食わない。
毎朝くっだらないミーティング。 長々時間をかけての前日の報告。
利用者宅に行ったら料理をしていて、 ミートソーススパゲティを作っていたんだが、 あれ、カロリー摂り過ぎじゃないのかなあ…
って、どうでもいいっっっ!!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆
そんなの報告すんな!!
あーバカバカし。 うんざり。
そんなこんなで、 新年一発目から転職を考えた私でした。
さて、今日は身内の話。
正月は下の兄が帰省して、 またいつもの母の愚痴三昧。
表向きは平和にやってますけど。
年金暮らしの母と、安月給の妹にもてなしてもらうって どんな心境なんですかねぇ。
私が帰省する立場だったら、 世話になったらお金でも置いて来るし、 食事の支度が大変になって来た母に 出前でも取って落させてあげようとか思うけどねぇ。 今まで私には黙っていたけど、 母は兄が戻る時、お土産代を手渡している模様( -_-)フッ
まぁそこはそういう人だと思って諦めているんだけど、 最近ちょっと問題が起きて来ました。
もしかしたら前にも言ったことあるかもだけど、 何だか兄が認知症っぽいと感じるんだよね。
前に帰省した時にこういう話をしたよね と母が言うと、 そんなこと聞いていない!!と言い張る。 それでいつも二人はケンカ(´ー`)┌
昔の記憶なんてものはほとんどない。 と言うより、別ものに塗り替えられている。
兄が離婚して甥っ子をひとりで育てていた時、 仕事が忙しくて面倒を見れないと泣きつかれ、 両親が預かったんだけど、 母が無理やり連れて行ったと言い張る兄(笑)
どう考えてもおかしいだろ。
兄自身も自覚はあるらしく、 今の奥さんと話をしていても、 言った言わないで争いになるらしい。
ただの物忘れならいいんだけどね。
「とても懐かしいものを見つけたよ」
と兄が話し出したのは、 三角形のチーズの形をした小物入れ。
あぁあれ? 覚えてますとも。 だってあれは…
「小学生低学年の時のお楽しみ会で、俺は手品をやることにして、 母さんにおもちゃ屋に連れて行ってもらったんだけど、 手品グッズを買ってって言えなくてさ。 母さんが、これ可愛いんじゃない?って、 チーズの形のケースに入ったネズミのおもちゃを 買ってくれたんだよ。 結局手品は出来なかったんだけどさ。 いや〜懐かしい!」
( ̄△ ̄;)エッ・・?
私は言いかけた言葉を飲み込んで、 黙って聞いてました。
何言ってんだろ。 何かと間違っているのかしら。 それともこの記憶自体が作話?
だってそのチーズ型のケースは 私が20代の頃に頒布会で買っていた物だもの。 チーズやクッキー、ケーキ、目玉焼きなどを模った、 お弁当箱なのよ。
だいたい、50年近く前のものが 現存しているわけないじゃん。 そのチーズ型だって、 私のイミテーションのパールのネックレスを入れて、 保管していたから残っているだけで、 他のものはみんな処分したし。
ちょっと寒気がしちゃった(≧≦;)
母が亡くなった後の事を 最近考えたりすることが多くなって来ましたが、
この兄と、 統合失調症で未だに母にあれこれ頼んで来る上の兄、
考えるだけでホントに憂鬱になります。
母が亡くなったら、 私は間違いなく東京にトンズラするわ。
さて、明日からまた日常か。 気が重い。 -- |
|