日々の不満はてんこ盛りにありますが、 まぁ平和と呼べる最近の私。
仕事は憂鬱だけど、 せめて私生活は充実させようと、 試行錯誤しています。
断捨離もだいぶ進んで来ましたが、 ちょっと行き詰って来たので、 メルカリで安く手に入れた断捨離の本を読みました。
物の価値の考え方というものを知り、 いたく納得した次第。
ものを処分できない大抵の理由は、 自分を中心にではなく、 ものを中心に考えているからなのだそう。
自分にとって既に必要ないものなのは気付いているけれど、 買った時にとても高価だった、とか。 使ってないからもったいない、とか。 そのものにまつわる思い出がある、とか。
今の自分に必要か。 ものの整理の基準はそこにあるのだそうです。
本を読み終わって、 ただちにタンスの引き出し2つ分くらいの衣類を捨てました(笑)
そう、型が古くなっても、サイズが合わなくなっても、 また着るような「気」がしている服がたくさんあったから。
なんか、本に背中を押してもらった感じ。
思えば、 今家にあるものは、すべて自分で買った物であり、 それらには「必要な時期」というものがあったはず。
でも、時は流れているので、 必ず「必要なくなる時期」は来るはず。
そう考えると、実に不要なものがたくさん!!
また、「必要な時期」でもないのに買ったものは、 使っていなくてもやっぱり必要ではない。
整理整頓って、奥が深いね〜…
ものを捨てるのにはやはりためらいもありますが、 まぁ楽しみながら続けて行こうと思います。
断捨離に伴う今後の目標は、 ・「安くてお得」には飛びつかない。 ・「おまけ付き」には飛びつかない。
どちらもどうせ使わないから。
それから、 ・収納グッズは買わない。
ものを減らしていく上で必要ないから。
頑張ろっと♪
ところで。
だいぶ片付いた我が家ですが、 快適に過ごすために、 「お気に入り」を揃えるようにしています。
とても小さなものでも、 気に入ったものを手に入れると最高にテンシ ョンが上がります。 モチベーションも上がって、 必然的に、片付いた状態を保とうとします。
最近のヒットは、食器用洗剤の容器(笑)
キッチンのシンク周辺を、 白で統一しているんですが、 だいぶ落ち着いて来たなか、ちょっと気になるのが 食器用洗剤。 我が家のは、もう何年もオレンジ色のポンプ式。
片付けば片付くほど、 そのオレンジ色が気になって仕方ないのです。 使っている物をわざわざ買い替えることは 出来ればしたくないのですが、 とにく気になってどうしようもない(笑)
そういえば、 最近白い容器の洗剤が出たような? 思い切って買い替えようか。
早速お店に行って品定めしたものの、
…どうもそそられない。
それから数日、そのことばかり考えていましたが、 ふと、閃きました!!
百均にあんじゃね? シャンプーなどの容器が。
すぐさま百均に行くと、 ありました!!
300ml ぐらいの、透明で四角いの。 ポンプの部分は白。
これイイ!! すっごくイイ!!(笑)
買って帰り、ただちにセット。
サイコー!!\(▽ ̄\( ̄▽ ̄)/ ̄▽)/
食器用洗剤って、中身は無色透明なのよね。 透明容器に入れるととっても清潔感があります。
その日からは、 もうシンク前に立つのが楽しくて、 洗い物をしていて幸せを感じます(笑)
ホント、単純。 しかも、安上がり(笑)
不要なものメルカリに出して、 売上金も3万円を超えました。 送料を掛けたくないので、 小さなものばかり出していたんだけど。 塵も積もれば…ですねぇ。
快適な空間は、過ごしていてやはり楽しいね。
あまり無理のない程度に ずっと継続していく予定です。
Content-Disposition: form-data; name="image"
http:// |
|