く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年10月27日 の日記 ......
■ 私の行動指針   [ NO. 2018102701-1 ]
ストレス溜まりまくり〜〜〜!!ヾ(*`Д´*)ノ"彡☆

3人のお局たちの勝手さに振り回されて、
この上なくストレスが溜まっています!!

仕事の効率も落ちていて、イライラして、
被っている化けの皮が剥がれそうです!!(笑)


これまでに辞めていったたくさんの人たちは、
こんなので我慢できなかったんだろうなぁ。

でも私は負けませんの。
弱そうなふりをしてるけど、
本当はどんな強靭な心臓の人より強いんですの( ̄ー ̄)


◎ある日のやり取り その1

男性ケアマネがデイに異動(形式上は退職)することについて、
毎日毎日ナンバー2と3が文句を言います。
先日も社長が東京で経営しているデイを見学するため、
土日を利用して東京に出張しました。

私は、ただでさえ毎日忙しくデイの準備をしているのに、
土日出張なんて気の毒だなぁと思っていたんですが、
帰路で午後出勤になる月曜日の朝のミーティングで、
ナンバー3が

「今日は○○さん(男性ケアマネ)は何扱い?休み?」

と聞いたんところ、ナンバー1が

「まだ東京だから研修でいいんじゃない?」

と答えると、2と3が声をそろえて

「研修――――!?
それはおかしいんじゃないの!?」

と目が覚めるような大声で返したんです。

研修以外のなんなの?と私は思うのですが、
2人はとにかくさっさと彼を排除したくてしょうがないんだよね。
業務外の仕事なんだから、休み若しくは出向にしろと。

んなの、どうだっいいじゃん!!
毎日毎日くだらねぇ!!

そこでナンバー1が、社長命令だとか何だとか言うと
更に大騒ぎになるので、
1は苦笑して無言。

その後も2と3は二人でひとしきり、男性ケアマネの悪態をつく。
エネルギー有り余ってるんですね(´ー`)┌フッ


こんなので1は、ストレス溜めているんでしょう。

昼休みのこと。

「見て見て!こんなのある!!」

と、外回りからまだ戻らない1のデスクの上から、
3がメモ書きを持って来て見せたの。

そのメモには

「クソ!!
ふたりで組んでムカつく!!」

と走り書きが。


見せられた瞬間、背中が凍り付きました。

何これ!?
明らかに2と3への文句ですよね〜。
それにしたって、
これをデスク上に置く意味は何!?

直接言わないけどこんな気持ちだという訴え?

ちょっと大人げないですよねぇ。

「こんなことされるから信用できないんだよ」

と、2と3はご立腹。
まぁこの時点では、
私も1の行動が理解できず、

「そうですよね〜…」

と同意しましたが。


◎ある日のやり取り その2


その翌朝、男性ケアマネがお土産を持って顔を出し、
準備があるからとそのままデイの方に出勤しました。

いつも2と3がお土産にダメ出しするので、
悩んでわざわざ買って来たであろう
東京ラスクの一番人気のプレミアムアマンド。
気を遣っているのね〜…

それを1がヘルパー含めみんなに配って、
余った分を2、3、私にくれたんですが、
3が

「結構です!」

と1に突き返したの。

「そんなこと言わないでもらってあげて」

との1の言葉にも

「いいですから。要りませんから。」

と冷たい態度。
挙句の果てには男性ケアマネのデスクに置こうとする。

「そんなことしないで」

と1はあくまでも穏やかに説得していましたが、
きっとはらわたが煮えくり返っていたはずです。

それにしても、
お土産も受け取りたくないほど男性ケアマネを嫌う理由もわからないし、
この行動は意味不明。

そしたら午後に3と2人きりになった時、

「今朝はごめんねー!
昨日娘に1の事を愚痴ったらさ、
そんな人はこっちからケンカ腰で行けばいいんだ!
って言われたんで、実行してみたの♪」

って言うではないですか。

(゚∇゚ ;)…………お口あんぐり。


◎ある日のやり取り その3

朝のミーティングで1が、
新しく始めるデイの開業のお祝いに何か贈りたいけど、
何がいいと思う?って振ったんです。

まぁつき並みにお花かな?と私は思いましたが、
2、3は返事もせず。

何か意見はない?お花でいいかな?と改めて1が言ったので、
いいと思います、と私は答えましたが、
2人は顔すら上げない。

じゃ適当に考えるけど、
何かいいアイデアがあったら教えてください。

と穏やかにまとめてミーティングは終了しました。

で、ほどなくして1が外回りに出掛けると、

「だって花なんて置き場所ないじゃんね?
でも何か贈らないと示しがつかないか…
ってか、私はともかく何であなたまで黙ってるの!」

と3が笑いながら2に話しかけ。

すると2は、

「だっておかしいでしょ?
なんで物を贈らなきゃないの!?」

とものすごい形相で言うわけですよ。

「この居宅が開業した時、
デイ(もとからある方)で何かくれた?
何で私たちばかり贈らなきゃないの!!」

と、それはそれはすごい剣幕。

3の言葉に、だったら言えよ!とガッカリしましたが、
2の意見には呆れてしまいました。

そもそももとからあったデイの建物の中に居宅があって、
そこから居宅だけが移転したものなので、
贈り物とか考えなくても普通だろ…とも思いますが、
たとえそれが間違いだとしたって、
もらってないから自分もあげないとか、
そんな腐った考え方しかできないのかしら?


この辺りから、
2と3の話には加わらない方が身のため、
と思うようになって来ました。

2人とも、基本的にはいい人なんだけど、
頭カッチカチでしかも思想が歪んでいて、
私とは考えが合いません。
当たり障りのない話をしているうちはいいけど、
こんな強い口調で反論された日には、
私もブチ切れてしまうかも知れません(^_^;)


まだまだ他にも恐ろしいやり取りはあるんですが、
こんなのが一週間のうちに何度も繰り広げられるわけですから、
そりゃストレスも溜まります…

しかも、上の3例は2と3が1を攻撃、という形だけど、
ここで2が居なくなると、
途端に3は1に対して2の悪口を言い始めます。
別にそれ言わなくても良くね?ってこと。

で、それに対して1が相づちを打つと、
1が居ないところで3が2に、
「こんなこと言ってたよ〜」
とチクるため、3人の関係は悪化の一方です。

ホント馬鹿馬鹿しい。
関わりたくない。


私はこれまで、
自分の目で見たことだけを信じる様に心がけて来ました。
今回、この職場に来る時も、
悪い噂ばかりで本当に悩みましたが、
自分から見たナンバー1という人を信じる事に決めたんだよね。

入社してからも、
私の事を1が陰でこう言っている、と聞かされて、
落ち込んだりもしました。


ただ。

自分はどう?

自分だって居ないところでは色々言ってない?

相手の耳に入ったら腹を立てること、言ってない?

この日記でも、
前の職場のななこさんやJちゃんの愚痴、
相当こぼしました>(´▽`)<

本人が知ったら、先日みたいに、
飲みに誘われることも二度となかったでしょう。

そしてその飲み会でも、
1、2、3の悪口を相当言って来ました(笑)

結局、
相手の耳に入らないだけで、
私も人の批判はしているってことですよ。

ナンバー1の場合、
あまりにも大っぴらに、いろんな場所で愚痴を言うため、
それが広まっているだけのこと。

実際は、
カッとなりやすい2のなだめ役をしたり、
2と3の陰口に耐えながら管理者として働いて、
ストレス溜め込んでよそに行っては愚痴を言う、
悪意のない人なんじゃないかなぁって思います。

いやいや、
私がまだ1の逆鱗に触れることなく来ているだけで、
実際は直接ひどいことを言われたりする人も居るらしいけど(≧▽≦;)

でも私はこれまでどおり、
自分の目で見て感じる事だけを信じて、
駆け引きとか裏取り引きなんてせず、
正直に生きていけばいいんだと思っています。


冒頭で言った、

『本当はどんな強靭な心臓の人より強い』

というのは、
そういうことだと思うんだよね。

正義は勝つ。
悪は滅びる。
神様はいつも見ている。
負けるが勝ち。

そんな当たり前のことを信じて、
自分のやるべきことに懸命に取り組む。

それだけで、人間って強くなれるんじゃないでしょうか。


2や3の悪口大会に、

ねーそう思うでしょ?

と引きずり込まれそうになっても、

「私にはわかりません!」

とようやく言えるようになって来ました。

それについて陰で何か言われても、
自分は間違っていないんだし、
堂々としていれば、それで済むことだと思います。


ここに何をしに来ているのか。
仕事です。
利用者さんの介護サービスをマネージメントするためです。
それだけです。

ただ、仕事にもエッセンスは必要なので、
息抜きに他の職員とくだらない世間話をしたり、
いつものようにうちの献立を聞かれていじられたり、
そうやって楽しく仕事がしていけたらなぁと思っています。


うむ。

よし。

結論が出たぞ。

またクヨクヨしたりイライラした時は、
今日の日記を読み返して、気持ちを立て直そう。

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: