く〜の懺悔長

[PREV] [NEXT]
...... 2018年05月18日 の日記 ......
■ 面接!!   [ NO. 2018051801-1 ]
お久しゅうございます〜m(__)m

ぷちこたちが帰った後、
ちょっと色々ありまして。

本日、以前から目を付けていた事業所の
面接をうけてまいりやした!(`・∀・´)エッヘン!!


順を追ってお話ししますと…

あるデイケアの相談員さんが高校の同級生でして。

と言っても、高校時代はまったく接点がなかった人なんだけど、
仕事を通して色々話をするようになったんですよ。

そこには居宅もあるんだけど、
ケアマネが全然仕事をしないと愚痴っており。

主任ケアマネを取ってうちのケアマネになって!!
と懇願されました(笑)


そこでやっぱり主任は取っておくべきと再認識し、
どれどれ、研修はいつだっけ…
と県のホームページをチェックしたところ…


щ(゚ロ゚щ) オーマイガーッ!!

とっくに締め切られているし!!!


いや、取ろうと思っている以上、
当然自分で調べて進めていかなきゃないのはわかってます。

でもさ。

新年度になると、各事業所宛てに
県から研修の一覧が送られて来るんですよ。
ケアマネには受講必須の研修がたくさんありますからね。
年に一度のその研修を受けないと、
資格を更新できなかったりして大変なのです。

なので、所属長がチェックして各自に通達して、
受講の申し込みを行っていたんです。

忘れもしない数年前…
そのチェックを所属長が忘れたために、
私と源くんはその年の研修を受けることが出来なかったの。

まだその頃はまだフツーに話をしていたので、
「もう締め切られてますよ。受けられないじゃないですか!」
と、ネットで調べて言ったら、

受講予定の人はわかっているんだから、
自分でちゃんと調べておけ

みたいなことを言われたんですよ!

いわゆる『逆ギレ』です( -_-)フッ

だったら何でわざわざ文書が届くんだよ。
どうせお前の机のごみの山の中に埋もれてんだろ。
何のためにお前は居るんだよ。


と言うわけで、
今年、主任を取れないことが決まり、
もう私のやる気は一気に減退。

せっかく引き抜きの声も掛けていただいたってのにさ。

ななこさんに言われた『主任取るまで我慢する』
って約束も消え去り。

だったらさっさと辞めたろ。

と思い立ったわけです。

14日にハローワークに行って紹介状もらって、
15日に事業所に履歴書持って行って、
今朝電話が来て、急遽面接!!(;^_^A

午後から年次取って行って来ました(笑)

行ってビックリしたんだけど、
その事業所のデイには知り合いの相談員さんが、
そしてヘルパーには、今の職場に同期入社した人が働いてました(笑)

みんなあちこち放浪してんのねー(;´∀`)


多分、採用になるかとは思います。
(落ちたらウケるけど…)

採用になったら、6月いっぱいで今の職場を退職です。

色々と不安はあるけど、
今のぬるい職場に慣れ過ぎただけのことで、
これまでだっていじめられたり、不本意な思いもいっぱいして来たはず。

そんななかで、

絶対に負けない!

自分は絶対に間違っていない!

と思って、歯を食いしばって頑張って来たはずなんたよね。

そう考えると、不安も吹き飛び、
自分が信じた道を進んで行こうと決断できました。

来週には合否の返事が来ます。


心配なのは、利用者さんのこと。
放り出すようで忍びないです。

まぁ退職が決まったら所属長に話してはみますけど。
やすやすと引き渡すわけないでしょうな。

あとは、

6月30日がボーナス支給日なんですが、
今年は土曜日。

普通であれば、前日の29日に出るはずですが、
いつも急にとんでもないことを言い出すうちの職場。
休み明けの7月2日に支給
なんてことになったら、もらえなくなる可能性が!!

(( アタフタ( ̄ー ̄;)(; ̄ー ̄)アタフタ ))


何はともあれ、
面接を受けて気持ちもスッキリ!!
このお休みはちょっと楽しく過ごそう♪

...... トラックバックURL ......
  クリップボードにコピー

...... 返信を書く ......
[コメントを書く]
タイトル:
お名前:
メール:
URL:
文字色:
コメント :
削除用PW:
投稿キー: